最終更新日:2025年04月03日に更新しました。現在までに確認した競艇予想サイトの口コミ数:17,374

競艇ボートレースのSGボートレースクラシック(総理大臣杯)の名レース

▼ SGボートレースクラシックの名レース

  1. SGボートレースクラシックの激闘史は3月から

    競艇の年間スケジュール」にも書いたが、競艇ボートレースSGボートレースクラシックの激闘史(総理大臣杯)は毎年、一年の最初のSGは3月にある「ボートレースクラシック」から始まる。
    (正式名称は鳳凰賞で、第23回より総理大臣杯と呼ばれ、第49回よりボートレースクラシックの通称となる)

    競艇ファンからしたら年末のグランプリ以来のSGでもあり、その間3ヶ月も期間が空くので、その開幕を待ち望んでいるファンは多いだろう。

    選手としてもまず一番初めのSGで結果を残せれば、その一年を余裕をもって戦う事ができるし、リズムとしても弾みが付くので、非常に大事な一戦なのである。

    今回はこの大事なSG開幕戦について、過去の名レースを振り返ってみたい。



  2. クラシックの選出基準

    まずその前にボートレースクラシックの選出基準について書いておきたい。

    クラシックの選出基準

    ❶ 前年優勝者
    ❷ グランプリ優出6名
    ❸ 前年1月1日〜12月31日のSG・G1・G2優勝者
    ❹ G3以下の競走における優勝戦回数上位者


    一般戦の鬼

    ❶、❷はその他のSGと何ら変わらないが、❸の記念以上のレースを優勝するというのは非常に難しい。
    強豪レーサーでも1年間で一度も記念を優勝できないなんて例はザラだ。

    そして記念優勝を複数回重ねたりする選手もおのずと出てくるし、❷の優出6名との被りもあるので、❹の一般戦での優勝回数が多い選手が多く出場する。

    そうなると他のSGとは違い「一般戦の鬼」と呼ばれるような、他のSGには出場できない選手が参戦することになるのだ。

    ここがクラシックの出場選手の最大の特徴と言える。



  3. SGボートレースクラシックの名レース


    《SGクラシック名レース第37回》お化けモーター

    何年かに一回くらい、とんでもなく伸びがある、いわゆる「お化けモーター」なるものが出てくる。
    コレは競艇ボートレース界の都市伝説とかではなく本当の話だ。

    そんな「お化けモーター」は誰が乗ってもとにかく伸び、他のモーターとは比較にならないレベルなのが誰が見ても不自然なくらい明らかなので「お化けモーター」と呼ばれる所以である。

    そんなお化けモーターを駆ってクラシック優勝を果たしたのが2002年の「野澤大二」である。

    2002年お化けモーターでクラシック優勝を果たした野澤大二選手
    2002年第37回総理大臣杯(動画)



    実際その当時見ていたというわけではないが、優勝戦の映像を見ても明らかにスタートしてからかなり伸びていくのが分かる。
    こんな反則のようなモーターに乗れば、ある程度の技術があれば誰でも優勝できるんじゃないか?と思うくらいに凄い。
    とりあえず、画質は悪いが一度見てみてほしい。



    《SGクラシック名レース第42回》「艇王」痛恨のF

    既に引退をしているが、2007年当時艇王」と呼ばれSGを10回も優勝するなど数々の記録を作った植木通彦が、このクラシック優勝戦において痛恨のフライングをしてしまった。

    競艇界におけるフライング」でもフライングの罰則について書いたことがあるが、競艇ボートレースの返還金額が歴代2位ともなる17億円もの大金の返還をしてしまう。

    そんな大惨事の中、勝ったのは1周目2マーク冷静に差し切った地元東京の競艇漫画・モンキーターン主人公(波多野)のモデルにもなった「濱野谷憲吾」だった。

    2007年第42回総理大臣杯優勝戦の植木通彦
    2007年第42回総理大臣杯(動画)



    濱野谷憲吾にとって、これが地元SG初制覇だったのだが、歴代2位ともなる17億円もの返還があったレースなので、気持ち的には微妙だったのではないだろうか。

    因みにこの返還が関係しているのかどうかは分からないが、この年の7月に植木通彦は電撃引退している。

    まだまだ現役のA1レーサーだったのに、F休み明けに突然の引退表明をしたので競艇界では大ニュースだったそうだが、本人はデビューの時から選手としては20年しかやらないと決めていたのだとか。
    その後、競艇選手育成機関のやまと学校校長に就任したりもしたが、現在はBOAT RACE振興会ボートレースアンバサダーと言う職をやっているそうだ。



    《SGクラシック名レース第45回》進入から混戦

    2010年の優勝戦は、進入からレースが動いた。

    進入から混戦した2010年SG第45回総理大臣杯優勝戦
    2010年SG第45回総理大臣杯(動画)



    2号艇の「山口剛」のピット離れがよく、インコースを取り切りそのまま逃げ態勢に入るのだが、4号艇、モンキーターン「濱野谷憲吾」が差しを伸ばし、2マークでは2艇で競る形になる。

    その後ホーム側で1号艇の「岡崎恭裕」が内から艇を伸ばしてくるのを抑え込もうとした4号艇濱野谷の内が空き、2周目1マークで2号艇山口が再度逆転するといったすさまじい攻防のレースだ。



    《SGクラシック名レース第53回》奇襲のツケマイ

    2018年の優勝戦は、まさかの展開となった名レースだ。

    2018年SG第53回ボートレースクラシック
    2018年SG第53回クラシック(動画)



    1号艇「白井英治」はイン逃げで堅いと戦前は思われていたのだが、実際のレースでは2コースの2号艇の「井口佳典」がまさかのツケマイ敢行で、それが見事に決まってしまうのだ。

    2コースは基本差しがセオリーなだけにこのような事はめったに決まらないのだが、展開的に見事にはまった珍しい優勝戦となり、きっとこのツケマイには1号艇の白井も相当驚いたことだろう。


    以上が勝手に決めたボートレースクラシック激闘史であるw


無料予想のある、優良競艇予想サイト

  • 【優良】

    見解はないが、提供する予想の精度はいい

     3/27モーニングスタンダード」で唐津5R(15.1倍)→唐津6R(14.2倍)とコロガシ成功、17万 400円の払戻し。
    無料予想の見解が載っていないのが少し残念ではあるが、的中率、回収率は良いので問題ない。

  • 【優良】

    競艇ジャンキーTの知識と情報、見解がスゴイ

     3/22には、またしても「モーニングパック」というプランで三国4R(25.4倍)→三国6R(17.5倍)と的中させ、19万 9500円の払戻しとなった(今回も見解がスゴい)
    業界一の競艇の知識を持つサイトではないだろうか。実際に予想担当者が現地で収穫した情報やブログなど、生々しい本物の情報が提供されるのはココだけだと思う。
    無料予想とコンテンツだけでも十分に楽しめるサイトだ。

  • 【優良】

    無料予想の1ヶ月検証で回収率132%、収支結果はプラス+9万超えとなった。

     3/15には「TRIALナイター」という120ptのコースで、丸亀3R(15.0倍)→丸亀7R(9.5倍)とコロガシが上手くいき、14万 2500円の払戻しとなった。
    3日前3/12にも、同じ「TRIALデイ」で徳山10R(23.0倍)→徳山11R(15.1倍)と2レース的中したばかり(13万 8920円の払戻し)なのに、またコロガシが成功した。
    1日の抜けもなく無料予想を1ヶ月にわたり検証した結果回収率132%の、収支結果はプラス+9万 4650円といった成績を残した。120ポイントの低額コースも増え、今後にも期待したい。

  • 【優良】

    安い。3000円からで無料予想の的中率、回収率も高い!

     2/19には「キング」というコースで、浜名湖6R(34.5倍)→浜名湖7R(14.8倍)と、2つとも5〜6点で転がしを成功させ、22万 3480円の払い戻しとなった!
    リアルタイムボートは有料コースの値段の安さが魅力的だ。最近減ったがリアルタイム予想も必見だ。

  • 【優良】

    競艇道と同じIPだがサーバー貸しなのか?

     2/12ラリアットデイ」という予想で徳山6R(20.1倍)→徳山7R(11.5倍)と、両方とも4点でコロガシを成功させ、16万 1000円の配当となった。
    闘魂ボートでも無料予想の長期検証を2回、2ヶ月もかけて行ったが、回収率は98%と、146%と、期待のできる結果だったので注目することとなった。

競艇予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競艇予想サイトの抜き打ち検証」は、競艇予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2025/03/31

競艇アウトサイダーズという競艇予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

競艇アウトサイダーズ という競艇予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 競艇アウトサイダーズ の無料予想(2025/03/31)

●サイト名:競艇アウトサイダーズ 

※検証の一言:「競艇アウトサイダーズ」の無料予想の予想精度を検証したところ、▶︎戦績:15戦5勝10敗となり、▶︎的中率:33%、▶︎回収率:41%となった。

そんな「競艇アウトサイダーズ 」の今回検証する無料予想(無料情報)は、2025/03/31の浜名湖4Rで提供された買い目である。

このレースにおいて、足は伸び足を中心に良く、出足・回り足ともに戦える雰囲気は十分にあ理、1号艇村岡が圧倒的な存在であった。
その上イン戦での実績も高く、1着率も70%を超え、A級選手の平均以上に逃げ切っているので、1着固定で大丈夫であった。

相手の軸も3号艇畑で何ら問題ない。
仕上がりは村岡に負けないレベルで少しだけ…

▶︎抜き打ち検証の続きはコチラ