舟生 競艇予想サイトの口コミ・評判・評価と無料予想の徹底検証【優良か悪質か】
出典:競艇検証.com
舟生という競艇予想サイトを徹底検証しました。
競艇予想サイト「舟生」について、口コミ・評判の信頼性を確認しつつ、的中率や回収率などの実績データを徹底検証。
さらに、サイト構成や運営情報、関連サイトとのつながりにも注目し、客観的な視点から信頼性と評価の妥当性を評価しています。
他の競艇予想サイト検証とは一線を画す、実データに基づいた深い分析を公開していますので、ぜひご覧ください。
舟生の基本情報
- サイト名
- 舟生
- サイトURL
- 公式サイトをみる
- 運営会社情報
株式会社エール(有限会社グレイス)
- 運営責任者
柴崎宏典
- 運営所在地
東京都渋谷区桜丘町23番17号 シティコート桜丘 408
- 電話番号
03-6328-0552
- メールアドレス
info@funanama.com
- IPアドレス
180.131.140.37
舟生の検証要点
閉鎖 馬生の競艇版
舟生と共通点が見られる競艇予想サイト
舟生という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の口コミ情報、評判、無料情報を検証!
舟生という競艇予想サイトは「馬生」の姉妹サイト
「舟生(ふななま)」という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)を見つけた時、こんなヘンなサイト名は、そう無いので、「馬生(うまなま)」という競馬予想サイトをスグに連想した。だが私の記憶にある「馬生」の非会員TOPページの印象は、まるでビールの「黒生」のような、黒とグレーの配色を基本カラーにしたデザインで、今回の舟生(ふななま)とは随分と雰囲気が違うので、同じ運営サイトだとは思わなかったのだが、久々に「馬生」を見て驚いた。
サイトのデザインが、いつの間に、完全に舟生ソックリになっていたからだ。
という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)と馬生という競馬予想サイトのTOP.jpg)
舟生という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の基本情報
舟生の運営者情報
「馬生」とほぼ同じデザインなら運営会社が同じなのは当たり前だが、念のために舟生の特商法ページと、馬生の特商法ページを見比べてみた。「馬生」は元々「アクセストレード有限責任事業組合」という社名で運営していたのだが、「舟生」の競艇予想サイトを作ったタイミングでか、社名が両サイトとも同じ「株式会社エール」になっていた。
競馬予想サイトで「エール事務局」というとこが運営している「エール(YELL)」というサイトがいまだに残っているが、実はそのサイトもこの「舟生」のグループサイトらしい。(グループサイトに関しては後ほどまとめます)
舟生を国税庁サイトから検索
…最近当サイトの真似をして、同じように「国税庁のサイト」で運営社情報を調べている検証サイトを見かけたが、まぁ「競艇検証.com」では前からの恒例となってる「国税庁サイト」でこの「株式会社エール」という舟生(ふななま)の運営社情報を探してみると、スグに見つけることができたwという競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の運営社株式会社エールを国税庁のサイトで見つける.jpg)
舟生の住所について
国税庁サイトで見つけた「株式会社エール」という舟生の運営社情報を見ると、どうも元々は「東京都渋谷区笹塚1-56-10 -笹塚総榮ビル906号室」でこの会社は運営していたようだ。2018年11月に「東京都渋谷区桜丘町23番17号 シティコート桜丘 408」の方へ移転したらしい。
それ以外のことは分からないが、この住所、同じ住所を競艇予想サイトの「競艇革命VMAX(ブイマックス)」や、競馬予想サイトの「ザ・ターゲット」も使用している。
私の見解ではこの「競艇革命VMAX」や「ザ・ターゲット」、そして今回の「舟生」と「馬生」の「株式会社エール」は同一グループだとは思えないので、多分この住所は競馬、競艇の予想サイト運営会社がよく使うバーチャルオフィスとかなのだろう。
舟生をIPアドレスから検証
舟生のIPアドレスを見ると「180.131.140.37」なのが分かる。このIPアドレスと同一IPの予想サイトは、競馬も競艇にもいなかった。
部分一致しているのは、既に閉鎖している競馬予想サイトの「競馬報道.com」で、途中でIPアドレスが変わっているのだが、以前のIPだと1桁違いだったので、同じ運営サイトと見てほぼ間違いないだろう。(180.131.140.36→180.131.140.103)
他に類似IPは見つからない。
馬生の姉妹サイト、馬生に勝手に登録されていた
競馬予想サイトの方の「馬生」を数年前に知ったのは、登録したことなどなかったのに「馬生」から突然メールが送られてきて、勝手に登録されていたから知った。確実に過去に検証したことのあるサイトのどれかから、自動登録されたのだろう。
馬生のグループサイトについて
「舟生」や「馬生」のグループサイトはどこだろうか。舟生のことをネット検索してみると、どういうわけだか既に複数の検証サイトで検証されていた。
だが特にいつものグループサイト運営のブログ群で騒いでいる様子もなく、むしろdisっているサイトも見かけるので、「船の時代」や「競艇RITZ」、「競艇グランドスラム」などのグループサイトではないのは間違いないようだ。
馬生の検証記事を書いた直後に「競艇ライフと黒舟がグループサイトの馬生の複製です。」というタレコミを「名無しさん」から頂いた。どうもありがとうっm(_ _)m、
こういう情報はありがたいw
実は私が目星付けてたサイトも同じく「黒舟」で、「競艇ライフ」も同一グループサイトだとは知らなかったが、確かに改めて見ると高度なグラフィックなど「技術的なところ」とかも似てるかもしれない。
馬生の口座名義について
これは「舟生」に後ほど会員登録して確認できるものだが、「舟生」の有料コースで「今すぐ参加」というボタンを押すと決済方法を選択できるページに遷移し、決済を選択できる。「銀行振込」を選ぶと「舟生」の決算会社は「シユウノウダイコウ(カ)エスピーエー」となっていた。
舟生の運営会社名の「株式会社エール」ではないのだ。
この「収納代行 株式会社SPAというのを調べてみると、どうやら決算代行会社のようで、会社概要を見ると国内(神田)の会社のようだ。
という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の使う株式会社SPAの決算代行.jpg)
他にもこの舟生も使う「株式会社SPA」という決算代行会社の情報を探すと「5ちゃんねる掲示板」などでは「株式会社SPA」という決算代行会社のことを「サンコードラッグ」という、 インポ治療のバイアグラとかをネット販売する会社や、出会い系サイトなどが使っていることが書かれていた。
という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の使う株式会社SPAの決算代行を使うとこ.jpg)
舟生という競艇予想サイトのサイト・サービス内容
舟生の会員登録について
舟生という競艇予想サイトに会員登録してみよう。メアド送信枠から自分のメアドを入れて「舟生」に送信すると、仮登録になる。
登録したメールボックスには舟生から自動返信メールが届いているので、メール内のリンクを押す。
舟生の会員ページについて
舟生の会員ページに入ると、馬生の会員ページとほぼ同じ。フォーマットは全く同じで、左側にある無料情報も「無料情報」と「ポイント情報」の2つあるところも同じだ。
(後ほど無料情報の長期間検証の結果も載せてるが「馬生」と同じように無料情報は毎回2〜3レースくらいの提供があった)
という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の会員ページ.jpg)
舟生のポイント還元を検証
舟生の会員ページに入ると、左上に300ptが付与されているのが分かる。この「300pt」、実際に使えるのか?
サイトTOPの左側に「今週の無料情報」というコンテンツがあり、そこに「無料情報」と「ポイント情報」がある。
舟生の還元ポイントが使えるか検証
「無料情報」については後ほどまとめて検証するので、先に「ポイント情報」の検証からする。先ほど確認した初回登録時に付与された「300pt」だが、「ポイント情報」は「無料情報」と同じように1日に2つ提供されており、いずれも「50pt」の消費で閲覧できる。
という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)のポイント情報は見れる.jpg)
「情報を見る」を押すと、50ptが減り、もうひとつ見ると更に50ptが減る。
予想を見ることはできた。
2つ見ると合計100ptの消費となり、残ポイントが200ptになっている。
つまり無料会員登録時に付与された300ptで、6回分の「ポイント情報」を閲覧できるのだ。
因みに検証した日はポイント情報1レース目が的中し、15.2倍の配当が1つ。500〜1,000円で15点なので、100円〜200円のプラスだ。
…だがもうひとつのポイント情報2レース目はハズレだったので、両方のポイント情報を購入していたら5,900円〜11,800円のマイナス収支となっていただろう。
舟生という競艇予想サイトが提供する競艇予想について
舟生が提供する競艇予想について
舟生という競艇予想サイトが提供する競艇予想だが、舟生の会員ページに「今週の独占情報」とあるのだが、その下にコースボタンが並んでいるので、各コースのボタンを押すと、次のページで詳細を確認できる。
舟生という競艇予想サイトの無料予想について
舟生という競艇予想サイトの無料予想については、コチラのページでまとめてあるので、舟生の有料コースに手を出す前に、先ずは無料予想で舟生の予想の精度を検証するといいだろう。舟生という競艇予想サイトのコンテンツ検証
舟生のコンテンツ検証
舟生の無料コンテンツは、複数ある。競艇オヤジの小言
という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の競艇オヤジの小言.jpg)
「競艇オヤジの小言」というコラムは、毎週火曜に更新されるブログ?のようなコンテンツなのだが、まぁ読むと分かるように、競艇歴1年無くても書ける内容で、かなり素人の人が書いているのが分かる。
パンフレット読めばわかるくらいの薄っすい情報。
下手に選手名を出すと当サイトのようなツッコまれるから書かないのかもしれないが、こんな薄い情報でなにが「競艇オヤジ」だろう。
私が確認した時の「競艇オヤジの小言」は、まぁひどいクオリティだった。
マル得情報
という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)のマル得情報.jpg)
「マル得情報」はイベントや競艇のキャンペーンなどがあったら教えるだけのコンテンツだ。
どこまで追えてるかわからないが、これは内容によっては面白いかも。
コンテンツ見ると素人
「舟生」が無料コンテンツを頑張ってるのは分かるが、残念ながら間違ってたりする。この特徴とか、実は間違っていて、津はインがかなり強い競艇場なので、そんな高配当ではない。
ふつうに間違っていたりして、やはり競艇知らない人が書いてるように見える。
嘘臭い予想師画像にツッコミを
サイト左に舟生の予想師エージェントの紹介がある。舟生専属のプロ集団だと言うが…
という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)のエージェントは写真素材.jpg)
源さんにツッコミ。
競艇マニアって言うくらいなら、四半世紀の競艇ファン歴は明らかに短かすぎる。この見た目なら最低でも40年、もしくは50年くらいやってて当然。
相沢にツッコミ。
「モーターメカニック」って何だ??整備士の事言っているんだろうけど、なんでわざわざそんな言い方するのか分からない。
カレンにツッコミ。
元レーサーの父って誰やねん。仮に元レーサーの父持ってたとしても「競艇予想サイトの「裏情報」はウソ」でも書いたように「裏情報」など無いし、そのコネクションでどんな情報が入るって言うのだろう?引退したレーサーに一体何を律儀に教えてくるんだ? そんな内通者なんているわけないだろ(失笑)
あと二人のエージェントもよくわからないし。
「数学的見解」ってナニ?
「真田式予想法」ってナニ?
舟生の口コミ・評判
舟生という競艇予想サイトに対し、検証後に投稿されてきた口コミ情報の中から気になる口コミを抽出しました。(長い口コミの場合、一部抜粋することもあります。)
| 舟生の参考口コミ1 |
|---|
| 『ビギナーセクション』に参加。結果は3レース中1レース低配当で的中だったが、別に登録していたアカウントで『本日のビギナーセクションで2レース高額配当的中!!』と言う全く違うレースで的中したメールが飛んできた・・・・唖然とした・・・・有料情報の利用を検討されている方は、気を付けて下さい。 |
| 舟生の参考口コミ2 |
|---|
| ここの無料コンテンツを有益だと感じる人はいるのか?どこかのネット記事や雑誌を劣化コピーしているだけだろ、内容も理解して書いているようには見えないし、文脈も変です。なんか部分的に切り取ったか、競艇知らない人が切り取って作ってるからか、内容がまとまってません。 ここ絶対に素人です。 攻略情報はただのレース紹介記事だし、マル得情報は何も発信しない。無意味。 |
| 舟生の参考口コミ3 |
|---|
| 回収率846%だと。馬鹿。無料当てられなくて、よくもまあこんな嘘つけるな |
| 舟生の参考口コミ4 |
|---|
| 馬生からは今週末の台風情報が来ていたが、舟の方が台風の影響もろに食らうと思うだろーよ、バカじゃねーのか? 馬に関してはJRAがいち早く対応してくれるからいいけど、舟は違うからな。遠藤さん、会員はそういうとこ気にしてるのよ。 |
舟生のサイト・サービス内容と料金プラン
競艇予想サイトの舟生の「有料コース」を見ると「ポイント」ではなく「現金」で表記されている。つまり舟生では同じ競艇予想なのに、ポイントを買わせる「ポイント情報」と、「直接の金額を振り込ませる」販売方法の2つあるわけだ。
コレは仮に舟生が「現金予想」で外し、クレーマーが「金返せ!」と舟生(ふななま)に文句言った際、通常の競艇予想サイトならポイントで返ってきたりするが、この舟生は現金で返金するということだろうか?
それともそのような対応には応じないのかもしれない。
余分なポイントを買わせずに「販売価格」そのままの金額で売るのは、いつの日かサイトが閉鎖する時にも残ポイントの清算で面倒になるから、運営社としてもこの方が楽なのかもしれない。
舟生の料金プランについて
無料情報
提供レース数:1レース×1日に2つ種別:3連単
投資金:1点500〜1000円
参加必要料金:0ポイント
ポイント情報
提供レース数:1レース種別:3連単フォーメーション
投資金:1点500〜1000円
参加必要料金:50ポイント
ビギナーセレクション
提供レース数:2レース種別:3連複(4点)
投資金:1点2000円
参加料金:4,800円
ナイターセレクション
提供レース数:2レース種別:3連単(5点)
投資金:1点2000円
参加料金:19,800円
エリートセレクション
提供レース数:2レース種別:3連複(3点)
投資金:1点2000円
参加料金:12,000円
ダブルアップセレクション
提供レース数:2レースコロガシ種別:3連単(8点)
投資金:1点2000円
参加料金:30,000円
ランダムセレクション
提供レース数:2レースコロガシ種別:3連単(6点)+3連複(4点)
投資金:1点2000円
参加料金:58,000円
プロフェッショナルセレクション
提供レース数:2レースコロガシ種別:3連単(4点)+3連複(3点)
投資金:1点2000円
参加料金:89,000円
舟生の口コミ・評価・評判
【ご注意】
以下に掲載する競艇予想サイト 「舟生」に関する口コミ は、当サイトに寄せられた一部ユーザーの個人的な体験や感想です。
記載内容は主観的な印象に基づくものであり、サービス内容の正確性や効果を保証するものではありません。
当サイトでは真偽の判断は行っておらず、一利用者の意見として参考までに掲載しております。
無料予想のある、優良競艇予想サイト




いつの間にか無くなってたw
でも馬のほうはまだ残ってる
19日いっぱいでサービスを終了するって、先日からメールが届いていますね。
前もって通知してくれるところは、まだ良心的だと思います。
無料くらいしか、使ったことはありませんでしたが。
アンケートとかとってるけど、結局自分たちが売りたい情報が1位になってるだけ(笑)
普段の仕事も適当なのにちゃんと集計なんてするわけないわな。
最近は競馬予想の方に力を入れているのか、さらに予想のクオリティが下がってきたね。
馬生って競馬予想サイトから登録もしてないのに大量にメルマガが届くし、かなり迷惑。
感謝の声が採用されると現金10万円が当たるメールが届いていますがおかしいですよね。
そんなに感謝の声が届いているなら全部掲載すればいいのに、選別する意味ある?
そもそも当たらないのに感謝の声も何もないでしょ。
何買っても当たらない。
安い有料プランも提供してもらったけど、安かろう悪かろうで全く的中しない。
最近「馬生」って言う競馬予想サイトから登録した覚えはいんだけど大量にメルマガ届くし、マジで最悪。
最近、捏造のやり過ぎに気がついたのかランダムセレクションの獲得金額が激減してるwww
目標獲得金額が200万円で参加枠10枠だと大きいレースじゃない限り成立しないからね。
まともな運営してないのがバレバレ。
そのうち競艇も規制されるでしょうね。
Yahooでいつも夜に舟生の広告が出てくるのはオレだけか?
舟生は的中コロガシの時間間違えたり、これわざとだろ?
買い目の公開も人によって違うってどこかで書いてあった気がするんだけど、そうなの?誰が複アカで確認してる人いる?
完全に不正ってバレるようなことしてるなら悪徳でしょ
Yahooは金払えばギャンブル広告も出せるのか?
競馬はみないけど、競艇は何で出るんだ?
googleの検索でも競馬は<広告>ってないけど競艇だと上3つくらい広告だったりするけど何でだ?国益?ならJRAの方が貢献してるよね?
更新遅れてたり、メールが止まったり手抜きが目立ってきたね。
そろそろヤバい気がする。