黒舟 競艇予想サイトの口コミ・評判・評価と無料予想の徹底検証
▼ 黒舟の競艇予想サイト情報
-
- ■サイト名:
- 黒舟
- ■補足情報:
ストロング競馬と同じ振込先名 黒船
- ■運営会社:
合同会社レック
- ■運営責任者名:
須藤雄二
- ■電話番号:
03-6264-4665
- ■メールアドレス:
info@class-hi.net
- ■住所:
東京都江東区新大橋3-7-8
- ■IPアドレス:
160.16.147.112
▼ 黒舟の関連サイト情報
▼ 黒舟の競艇検証レポート
-
競艇情報サイト 黒舟という競艇予想サイト(ボートレース)の口コミ情報、評判を検証してみた。
「競艇情報サイト 黒舟」という競艇予想サイトを「2018年 8月17日」に発見した。 -
競艇情報サイト 黒舟という競艇予想サイト(ボートレース)が怪しい
「競艇情報サイト 黒舟」の会員登録前の非会員ページには「競艇界に黒舟来航」なんて書かれたキャッチコピーがあり、その直ぐ下に「全会員様、100%勝ち組宣言!!」という誇大表現がある。 -
競艇情報サイト 黒舟という競艇予想サイト(ボートレース)のウソ発見?
「競艇情報サイト 黒舟」に登録すると超有力企画を試せると、全くもって期待できない「企画」の事前告知があるのだが、そこも踏まえて「競艇情報サイト 黒舟」に登録する。 -
競艇情報サイト 黒舟という競艇予想サイト(ボートレース)の提供コンテンツ
「競艇情報サイト 黒舟」が提供しているコンテンツを見る限り、大きく分けて有料情報、ポイント情報、無料予想の3つだった。 -
競艇情報サイト 黒舟という競艇予想サイト(ボートレース)の口座名義は「フラットスリー 株式会社」
「競艇情報サイト 黒舟」という競艇予想サイトの運営者情報を見てみよう。 -
競艇情報サイト 黒舟という競艇予想サイト(ボートレース)のこれまでの実績に違和感がある。
「競艇情報サイト 黒舟」には、会員から寄せられた感想を掲載した「生声」とこれまでの実績を公開している「的中実績」があるが、どっちも違和感のある掲載が見られる。 -
競艇情報サイト 黒舟という競艇予想サイト(ボートレース)の競馬予想と料金プラン
1pt=100円
※8/21、8/23に2人の方から「検証依頼」を頂きました。どうもありがとうm(_ _)m
黒舟という競艇ボートレース予想サイトを検索
まずはいつものように「競艇情報サイト 黒舟」についてネット上で検索してみると、「競艇情報サイト 黒舟」の情報を載せているのは、私が確認した時点ではまだ2サイトしか確認できなかった。(追記:2018/8/24)
1週間も経つと同じ「黒舟 競艇予想サイト」という複合キーワードで、評価検証しているサイトが増えてるのが分かる。…わずか数日でほぼ無名だった「競艇情報サイト 黒舟」について評価してるページが急激に増えたのを見ると、「競艇情報サイト 黒舟」のリリース(公開日)から日が経っていないのがわかる。
「競艇情報サイト 黒舟」のドメイン取得日(サイトURLを契約した日)も調べてみると「2015年 01月22日」となっており、思いのほか古かった。
「2015年 01月22日」に「競艇情報サイト 黒舟」の「www.class-hi.net」という「www」の付いてるサイトURLを取得したのだが、既に3年以上も前だ。
黒舟のドメインにある「クラスハイ」って?
改めて「競艇情報サイト 黒舟」のURLを見ると「www.class-hi.net」という表記に気づく。…「クラスハイ」とは一体なんのことだろう?
サイトURLから全く「黒舟」を連想する事はできない。
黒舟はオールドドメインを使っている?
Webサイトを開設する時に決めるドメインというのは、普通サイト名と関連する表記にするのが一般的だが「競艇情報サイト 黒舟」のURLは「クラスハイ」という意味不明なURLとなっており、ドメイン取得日から3年も経ってる割に、検索結果のヒット数が少ない。また「競艇情報サイト 黒舟」について評価してるページが急に増えたのを見ると、答えは、誰かが過去に使っていて使わなくなったオールドドメインを使用し、ここ数日の間に一般公開されているという事だろう。
…まるで「競馬予想サイト」のような誇張した表現だ。
この直感もあながち間違ってなかったようだ。→後ほどわかるw
…その後に「競艇情報サイト 黒舟」が競艇を選んだ理由について説明されているのだが、これまた競艇の知識の低そうなサイトにありがちな、「宝くじや競馬等に比べて競艇は的中パターンが非常に少ないから当り易い」という常套句。
競艇がローリスクハイリターン?
まあ競馬よりも競艇の方は出走数が少ないので、購入点数は少なく1点を厚く張れるのでそう言った面で言うとリターンは大きいが、競馬と比べ、競艇は得られる配当も少ない。そういった側面を説明しないまま「競艇はローリスクハイリターン」だなんて無責任にもほどある。そして「黒舟が選ばれる理由」という項目も、検索しても見つからないような、サイト公開して間もないようなサイトのくせに「誰に選ばれてるんだよ!?」と、ツッコミたくなる。
黙って見ると「嘘くさくて」思わず吹いたw
・現地に出向き、リアルタイム情報を入手
・数学的な統計分析・確率分析
・元関係者とのコネクション
・不確定要素を排除する為の経験則
競艇予想サイトを複数利用した経験がある人なら分かると思うが、競馬予想サイトから「競艇」に参入して来たような競艇の知識に「浅いサイト」はコレしか言うことが無いらしい。
認知度が低い競艇予想サイトなのに「選ばれる理由」なんてのがあるのにも失笑モンだが、「事実」はともかく当てれば利用者も文句言わないだろう。
…にしても「競艇情報サイト 黒舟」は登録前から、随分と「ふろしき」を広げるな。
「黒舟」に登録すると月間収支が100~200万円を獲ったも同然と書かれており、「登録から1ヶ月で100万円を超える会員が多数在籍している」などとも書かれているが、前項目でも書いたように「競艇情報サイト 黒舟」という競艇予想サイトはリリースしてから、本日までで1ヶ月も経っていない可能性がかなり高い。
…次の項目で「登録」するのだが、ソコで「競艇情報サイト 黒舟」が「公開したて」で、1ヶ月も経っていないのがほぼ確定することになる。
まず、登録フォームにメアドを入力して送信すると、仮登録画面が表示され、その後に送られてくる仮登録メールからログインすると本登録画面が表示され会員登録が完了する。
黒舟というボートレース予想サイトの会員ページ
黒舟というボートレース予想サイトの会員ページに入ってTOP全体を見渡すと、まずオススメ情報の大枠があり、有料情報、無料情報、ポイント情報と感謝の声、的中実績がある。まるで従来の競馬予想サイトのようだ。→そりゃ似るわw
確認しようとしていた「超有力企画を試せる新規限定情報」だが、サイト内最大のスクロールバナーで、「初回限定イベント」として、「開国宣言」という会員登録した新規会員に向けた企画があったので、コレのことだろう。
黒舟は、未完成っ!…なら実績はウソ?
…さっそく内容を確認すると…これでよく「登録1ヶ月で100万円超えの会員が多数在籍している」と言えたものだ。
新規会員を対象にしたメインコンテンツが「未完成」で、既に運営2、3ヶ月経過している。とは、とても信じがたい。
登録から1ヶ月経ってる会員など「いない」だろう。
後日、黒舟を再確認してみると…
(追記:2018/8/22)「新規限定情報」の案内はあっても参加できない状態となっていたのだが、後日再度確認すると、どうやらこの「エラー表示」に気づいたようで説明ページが表示されるようになっていたw
まだサイト運営の準備が整っていなかったようだ。
因みに「新規限定情報」の提供内容を見ると、1万円割引きが適用され、特別に1レース分の予想を無償で提供されるといった具合だ。
なので、有料プランの通常価格から1万円差し引いた値段で購入でき、1レース分追加で提供を受ける事になる。
今回エラー表示となっていた「バナー画像」が、毎月更新されるようなキャンペーンなどであれば、もしかすると「画像リンクをつけ忘れた」などという初歩的なミスをしていたのか?というのも考えられたが、「月初」ではなく半月以上経っててこの「エラー」が見過ごされていたってことや、
この「企画」は期間限定のものではなく、サイト公開時からずっと新規会員に向けて続く割引きだと思うので、長期間放置されていたとは考えられない。
現に、私が検証して直ぐにタイミングよく気づき修正されてたしね。
バレたねーw
●黒舟の「有料情報」
まずは有料情報から見てみると、なんか「某有名アニメに出てくる用語」から取ったようなコース名。最安プランだという「1st.BOOST」は、コロガシ情報で2レース提供 3連単5点前後の有料情報だそうだが、2万9800円とは、高額とも言えないが「普通」。
次の「セカンドインパクト」は4万9800円で、9万9800円の「ギアサード」と値段が上がり、最後の「シークレットゲート」というプランに関しては、提供内容が伏せられており、何らかの方法で参加権利を取得したければいけないらしい。
参加権利が何なのか、そういった説明はどこにも無かった。
…コレで的中実績に「参加者」がいるから笑える。
●黒舟の「ポイント情報」
ポイント情報と無料予想は、同じコーナーにまとめられている。ポイント情報を見てみると確認できたのは100ptの情報が1つだけで、ここで気をつける点としては「有料情報」は現金で支払うのに対して、「ポイント情報」は現金で購入したポイントで支払う」という点だ。
情報の種別によって購入手段が異なるのがなんだか紛らわしいので注意しよう。
●黒舟の「無料情報」
無料予想を確認すると既に翌日分(2018年 8月21日)の情報が2レース 3連複の買い目で公開されていた。情報公開はレース前日の22時と記載されてはいるが、私が「競艇情報サイト 黒舟」の無料予想を確認したのは20時なので、実際の公開時間は結構適当なのかもしれない。
せっかくなので、無料予想の結果を確認すると、1レース目の芦屋2Rは不的中、2R目の芦屋3Rも残念ながら不的中だった。
従来の競艇予想サイトの無料予想だと、1レース 3連単で予想が公開される事が多いんだが、それよりもハードルを下げた3連複で、しかも2レースも提供してこの結果。
無料予想だし1日分だけしか見てないので、これだけで「競艇情報サイト 黒舟」の予想精度を評価することはできないが、全会員、勝つんじゃなかったっけ?
黒舟の運営会社は「合同会社レック」?
サイトのフッターにある「特定商取引法に基づく表記」を確認すると、「競艇情報サイト 黒舟」の運営会社は「合同会社レック」という企業で、競艇検証.comのデータベースの中で、この企業と同じ競艇予想サイトは無かった。次に「合同会社レック」の所在地である「東京都江東区新大橋3-7-8」を調べると、狭い路地に隣接する「遠萬ビル」という貸出オフィスの設備のある建物だったので、この場所で運営されているのか?
黒舟の運営会社は「フラットスリー 株式会社」?
黒舟とIPアドレスが一致する競艇予想サイトや、競馬予想サイトは「これ」と言って見つけられなかったが、「競艇情報サイト 黒舟」の振込先 口座情報を見ると「ゴ)レック」ではなく、口座名義が「フラットスリー (カ」という会社になっていた。「競艇情報サイト 黒舟」の運営会社は「合同会社レック」だったはずだ。
「合同会社レック」ではなく「フラットスリー 株式会社」が大元か?
「フラットスリー 株式会社」が口座名義のサイト
「フラットスリー 株式会社」という、違う社名の登場で、「競艇情報サイト 黒舟」が「どこ系」の予想サイトなのか紐が解けたかもしれない。競艇予想サイトに「フラットスリー 株式会社」という社名は見当たらなかったが、既に検証済みで「出会い系」でもトラブルを起こしてた「競馬予想サイト」の「ストロング競馬」と、今も現役で続いている「ストロング競馬」は「STEP(ステップ競馬)」と同じ口座名だった。
「ストロング競馬」と「STEP(ステップ競馬)」の運営会社は「合同会社レック」ではないものの、特商法の記載では「株式会社macpaper(株式会社マックペーパー) 」となってたが、「ストロング競馬」と「STEP(ステップ競馬)」の「振込口座」は「株式会社マックペーパー」という名義になっており、「競艇情報サイト 黒舟」と同じパターンだ。
…ただ、この2サイトの振込口座を比べると、口座名義は同じでも銀行が「三井住友銀行」と「楽天銀行」で異なっている。
一瞬同名の別会社の線も考えられたが、「迷惑メール・架空請求の悪徳業者との飽くなき戦い」というサイトの情報によると、「フラットスリー 株式会社」の主要取引先として紹介されている銀行に三井住友銀行と楽天銀行が掲載されていた為、やはり「ストロング競馬」と「STEP(ステップ競馬)」と「競艇情報サイト 黒舟」の振込先は同じ「フラットスリー 株式会社」だと思われる。
「フラットスリー 株式会社」は決算代行会社?
以前「ストロング競馬」を検証した時に「フラットスリー 株式会社」のWebサイトを確認すると「決済代行会社」だということが分かった。だが、中には予想サイトを運営している運営社が別の法人を立て「決算代行会社」を運営していることもあるので、「フラットスリー 株式会社」と黒舟が深い関係にある可能性もあるわけだ。
数日後に「フラットスリー 株式会社」を検索してサイトをると「警告メッセージ」が表示されるようになっていたこともある。
今はもう警告が表示されることはない。
黒舟の「生声」の違和感
まずは「生声」から見てみると、1ページに5つの投稿が収まっていて、既に5ページ分、つまり全体で23件の投稿が確認できた。これだけ「生声」が投稿されているという事は、「競艇情報サイト 黒舟」が会員に情報提供してそれなりの期間が経ってないと無理だ。
しかし、何度も言うように現在「2018年 8月21日」の時点では「競艇情報サイト 黒舟」を検索しても情報が少ない事から、リリースされてからまだ間も無いはず。
スポーツ紙でも見たことないし、情報も無いのにどうやってこれらの会員達は「競艇情報サイト 黒舟」を知ったというのか?
あと「競艇情報サイト 黒舟」の生声には、ベタ褒めした投稿ばかりが掲載されている。
「生声」って言うくらいだから、「当たんねーぞ!」とか、罵るような声も多そうなものだけど、明らかに不自然。
そこで、備え付けられている生声用の投稿フォームに書かれてある注意書きを見ると「他ユーザーへの誹謗中傷や迷惑行為だと判断された場合、掲載を見送る事がある」とあった。
上手く買いたもんだw ご都合主義もいい所。
正当に投稿をチェックしているんだとしても、怒りの声が1つも無いのはやっぱり変だろw
黒舟の「的中実績」の違和感
次に的中実績だが、これも生声と同様に掲載されている実績が妙に多い。さっきも言ったように、まだ「競艇情報サイト 黒舟」を検索しても情報が少ない事から、リリースされてからまだ間も無いはずだってのにこれだけの情報提供を既にしているって事は、それなりの会員がいないとちょっと考えられない。
まだ、会員なんて十分に集まっているのか怪しいのに…本当なのかこの実績は?
「競艇検証.com」では引き続き「競艇情報サイト 黒舟」の検証は続けていくつもりですが、もしも 「競艇情報サイト 黒舟」をご利用された方や、被害・不満と思われている方、「競艇情報サイト 黒舟」の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または 「競艇情報サイト 黒舟」からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。m(_ _;)m
・1st.BOOST
ご提供レース数 2レース提供
予想内容 3連単5点前後
推奨金額 1点2000円~5000円
目標金額 30万円
参加費用 29,800円
・セカンドインパクト
ご提供レース数 2レース提供
予想内容 3連単5点
推奨金額 1点2000円~5000円
目標金額 50万円
参加費用 49,800円
・ギア・サード
ご提供レース数 2レース提供
予想内容 3連単5点
推奨金額 1点2000円~5000円
目標金額 100万円
参加費用 99,800円
・シークレットゲート
参加権利を取得していないユーザーのみアクセス可能(権利の取得方法は不明)
・ポイント情報
参加費用 100pt
当てられないなら素直に言え。
メールばかり送ってきて、検証もクソもない。
何に基づいてなのか明確にできないならやるべきではないです。
サイトには入れるみたいですけど、何も見れない状態です。
運営しているのかな?それとも課金しないと使えない?
もしかしてもう閉鎖してる?
担当の売り方が酷い。いい商品(情報)を売ろうというよりは、いかに引っかけて金取ってやろうかという感じ。
評判も良くないみたいだし、納得です。
最初の発言だけは強気なんだが、その後に実際に提供される予想はガチガチに安牌を狙いに行ってハズレるパターン。
ここの予想じゃ間違いなく稼げない。
担当の人が「何故参加しない?何故ですか?」としつこいので参加したんだけど、悲惨な結果に終わりました。
割引きはされてたけど元々そんな価値はないんだろう。
19万円引きくらいになってたからね。
電話だけはしないほうがいいよ。気が弱い人は買わされちゃうから!
電話営業だけはプロですね。
たいそうな特別プランみたいの作っては提供してるけど全く的中しないよね。何回も参加してみたけど一度も的中しない。よほどの強運の持ち主じゃないと稼げないんじゃない。やるんじゃなかった。
これを逃すと今後ご用意できかねます「救済プロジェクト-ノア-」何度スルーしても送ってくるよね。
でも、こういう救済プランみたいなのは適度にやってる。
なんとか有料買わせようと適当なこと言ってくるので気をつけてください。
特にメールで勧めてくる情報は全く的中しないので買わない方がいいよ。
通常プランの他に毎日のように特別プランを作ってオススメしてきますが、これが全然当たらない!
よくよく考えたらそんなに毎日のように新しい企画があるなんておかしいですよね。
マジで適当な予想買わされてる気がする。
信じられないくらい的中しない予想です。
LINEに登録させようとしてくるけど大丈夫なのかな?
あんしん2万円保障とか価値あるの?
激しく営業されそうで怖いんだけど。
まったく同じような内容のメルマガが届く。
「このままでは他人の荒稼ぎを見てるだけ」
そして、本日の提供に大いなる自信をのぞかせていている舟券師が登場して100万円は下らない利益が出るだろうっていう毎回同じパターン!
絶対嘘じゃん!