最終更新日:2025年05月18日に更新しました。現在までに確認した競艇予想サイトの口コミ数:17,526

ボート生活 競艇予想サイトの口コミ・評判・評価と無料予想の徹底検証

ボート生活 競艇予想サイト

出典:競艇検証.com

競艇予想サイトの検証中評価画像 競艇予想サイトの検証中評価画像

ボート生活という競艇予想サイトを徹底検証しました。
競艇予想サイト「ボート生活」について、口コミ・評判の信頼性を確認しつつ、的中率回収率などの実績データを徹底検証。
さらに、サイト構成や運営情報、関連サイトとのつながりにも注目し、客観的な視点から信頼性と評価の妥当性を評価しています。
他の競艇予想サイト検証とは一線を画す、実データに基づいた深い分析を公開していますので、ぜひご覧ください。

ボート生活の基本情報

サイト名
ボート生活
サイトURL
https://boatlife-life.com/
運営会社情報

ボート生活事務局

運営責任者

大森充

運営所在地

東京都杉並区南荻窪4-36-5

電話番号

03-4360-3056

メールアドレス

info@boatlife-life.com

IPアドレス

103.204.64.56

ボート生活の検証要点

ボート生活という競艇予想サイトを検証したところ、いくつか特異な仕様が確認された。
たとえば、会員登録を完了した後もLINEの友だち一覧にアカウントが表示されずすでに会員ページに入っている状態であるにもかかわらず、「登録ボタン」が再び表示される構成となっていた。会員ページ内で再度登録を行うと、LINEアイコンは追加されたものの、通常なら届くメッセージが何も来ない。加えてLINE公式アカウントの認証も受けておらず、ユーザー側の警戒を促す内容のメッセージが表示された。こうした仕様は、ユーザーに一定の戸惑いを与える可能性がある。

ボート生活と共通点が見られる競艇予想サイト

ボート生活 競艇検証レポートの目次[]

ボート生活 競艇予想サイトの口コミ評判と無料予想の徹底検証

ボート生活 競艇予想サイトを徹底検証!その真相と実態とは?

ボート生活という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の口コミや評判、そしてサイトとしての信頼性について、競艇予想サイトの一つとして独自に検証を行った。


先に検証した結果をお伝えすると、「ボート生活」においては注意を要する点がいくつか確認された


詳細は各項目で報告しているが、代表的な例としては、
運営元の所在地が「タイ」と記載されていること。

会員登録を行ってもLINEの友だち一覧に表示されないこと。

ボート生活のソースコードを確認すると、検索エンジン上では認識されにくい構造になっていることが分かるのだが、どうやってボート生活を見つけたのかわからない疑わしい点が多い口コミレビューが公開されていること。


特に興味深いのは、「ボート生活」の公式サイトが見つからないのに、同じタイミングで複数の集客サイトにおいて「ボート生活 競艇予想サイト」を高く評価する記事が一斉に公開されていたことである。さらに、それらの集客ページに掲載された口コミの中には、不自然に感じられる投稿も含まれていた。


こうした状況を踏まえると、「ボート生活」という競艇予想サイトについては、現時点で確定的な評価を下すことは避けつつも、今後の動向や情報公開の在り方について継続的に検証を行っていく価値があると考えられる。信頼性や透明性の面での明確な改善が見られるかどうかに注目したい。


…今回、ボート生活という競艇予想サイトを検証する中で、特に興味深かったポイントは以下の通り。

ボート生活の検証で興味深かったポイント
・疑わしい点が多い会員の口コミレビュー
・検証サイトの口コミや内容を冷静に分析
・ボート生活の検証記事は信頼できるのか?
・LINE登録の挙動に見る「ボート生活」への不信感
・会員ページ内でまた会員登録?

近年の競艇予想サイト業界では、実態として多くの検証サイトが、競艇予想サイトの運営企業自身によって管理・運営されている、いわゆる「身内検証サイト」であることが、これまでの精査で明らかとなっている。

一方で、「競艇検証.com」はそれらとは一線を画しており、今回もボート生活の実態を徹底的に検証し、明らかにしている


さらに、ボート生活の無料予想についても2025年5月13日より抜き打ち形式で長期検証を開始しており、最低でも1ヶ月、場合によっては半年以上にわたる継続的な検証を実施していく。


以下に掲載するのは、「ボート生活 競艇予想サイト」に関するあらゆる情報を徹底的に調査・分析した結果である。
記載内容については可能な限り正確性を期しているが、万一誤認が含まれる可能性もある点はご理解いただきたい。


最終的には、ボート生活という競艇予想サイトに課金する価値があるかどうか、ご自身で判断するための「参考資料」として活用していただければ幸いである。




ボート生活という競艇予想サイトの会員登録前トップページ

ボート生活の会員登録前のトップページは、このようなデザインになっている。

全体的に古い印象のデザインとなっている。
ビジュアル面においても、後に会員登録した後に確認した会員ページにおいても、洗練された印象には乏しく、サイト全体から潤沢な運営資金が投入されているようには見受けられない。

ボート生活という競艇予想サイトの非会員ページ
▲ ボート生活の会員登録前のページ




疑わしい点が多い会員の口コミレビュー

ボート生活 競艇予想サイトの非会員向けトップページを少し下にスクロールすると、利用者から寄せられたとされるユーザーレビューが複数紹介されている。
しかし、これらのレビューには、いくつか疑問を抱かざるを得ない点が存在する。/p>

会員の口コミレビューは本当だろうか
▲ 会員の口コミレビューは本当だろうか



第一に、「ボート生活」にはもともとユーザーレビューを投稿するための明確な仕組みや導線が見当たらず、会員ページ内にもユーザーからの口コミレビューが紹介されることもない。


第二に、LINEを通じた会員登録の仕様にも独特な挙動がある。初回登録後にLINEの「友だち一覧」には「ボート生活」が表示されないのだ。
会員ページ内を巡回する中で、なぜか再び「友だち追加」ボタンを発見。再登録することでようやく一覧に反映される仕様となった。

しかし、実際にLINE上から「ボート生活」にレビューを送信しようとしても、一般的なトーク画面のように送ることができない。
「お問い合わせ」リンクを経由してフォームを開き、問い合わせ形式で送信する必要がある。
ここまで手間をかけてまで、ユーザーが口コミを投稿するとは考えにくい側面がある。


第三に、2025年5月13日前後から「ボート生活 競艇予想サイト」への集客活動が急に活発化したことからも分かるように、同サイトは比較的新しく立ち上がったものである。
また、ボート生活のソースコードを精査したところ、検索エンジンに認識されにくい構造となっており、「ボート生活」の公式サイトを検索経由で見つけること自体が難しい設計となっている。

そうした中で、すでに「生活の一部になりました」といった、ある程度の期間利用したような内容のレビューが複数掲載されていることには、時期的・構造的に見ても不自然さを感じざるを得ない。

特に、各種情報サイトで「ボート生活」に関する記事がまだ公開されていなかった段階で、投稿者たちがどのようにして当該サイトにたどり着き、利用し、レビューを送るに至ったのか――その経緯には依然として大きな疑問が残る。

ボート生活への問い合わせフォーム
▲ ボート生活への問い合わせフォーム




ボート生活の情報検索をした結果

ボート生活の情報検索をしてみた。

2025年5月13日の昼の時点で、「ボート生活 競艇予想サイト」という複合キーワードで検索すると、すでに複数の情報サイトや検証サイトがGoogleにインデックス(検索エンジンに認識)されていた。

しかし、その検索結果の中に「ボート生活」の公式サイトは見当たらなかった
後にボート生活のソースコードを精査したところ、サイト名意外な有益な情報は一切記載されていなかった。
これではボート生活の公式サイトが検索にヒットしないのは当然とも言える。

公式サイトが検索経由では発見できない状況下で、「集客サイト」が一体どうやって集客サイトがボート生活の存在を知り、見つけることができたのか不思議である。

ボート生活の情報検索結果
▲ ボート生活の情報検索結果




ボート生活のソースコードを検証

ボート生活のソースコードも検証してみると、予想通り「title」や「description」など、Googleのクローラーが来た時に見つけてもらうために必要なボート生活の紹介が何も載っていなかった

これでは検索エンジンで見つけることは不可能だ。意図的なのかは不明だが、ボート生活のSEO対策が全くされていないことが明らかになった。


この状態では、ユーザーに見つけてもらうことは極めて難しく、仮に「ボート生活」のサイト名を知っていたとしても「ボート生活」のことを見つけることは不可能である。

ボート生活のソースコードを検証
▲ ボート生活のソースコードを検証




ボート生活の検証記事に見られる違和感

検証サイトの口コミや内容を冷静に分析

ボート生活という競艇予想サイトに関する情報を掲載している集客サイトの中には、サービスの公開直後から一貫して高く評価しているものが見受けられる。

中でも、検索エンジンにインデックスされてから1日も経っていない段階で、すでに7件以上の口コミが掲載されているサイトがあり、その中には「利益は300万越え さすがにバイク買いました」といった、現実味に乏しい印象を受ける投稿も確認された。


しかし、それ以上に目を引いたのは、以下のような不自然な口コミの存在である。
掲載された投稿には、「お世話になっております。」という、誰に宛てたのか不明な件名がつけられ、



「主人の影響からボートレースが趣味となりました。そこで出会った知人からこのボート生活を勧められました。実際に利用してみましたが、とても良いと思いますよ。初心者である私でも安心して利用できますし、何より操作が簡単でサポート体制も充実しています。今後も引き続き宜しくお願い致します。」


といった内容が記載されており、投稿者は「小林裕子」と名乗っている。

一般的に、検証系サイトに実名を明かして口コミを投稿する事例は稀であり、特に女性名義での投稿はさらに珍しい。
また、「ボート生活」は検索エンジン上でも容易に見つけられる状態ではなく、オープンから間もない段階であることから、「知人から紹介された」という背景にもやや無理があるように感じられる


もちろん、すべてが虚偽であると断定することはできないが、こうした口コミが果たして自然発生的に投稿されたものであるのかどうかについては、慎重に見極める必要があるだろう。
競艇予想サイトの信頼性を判断するうえでは、こうした情報にも十分注意を払うことが求められる。

検証サイトの口コミに違和感
▲ 検証サイトの口コミに違和感




ボート生活の検証記事は信頼できるのか?

今回、集客サイト「解体新書」に掲載された検証記事のその内容にも注目したい。
同サイトでは、「ボート生活を利用して1週間で50万円の利益を得て、カルティエの高級腕時計を購入した」という体験談が紹介されている。


しかしながら、その内容にはいくつか信憑性を疑問視せざるを得ない点がある。
まず、掲載されている腕時計の画像が雑誌『UOMO』からの引用画像であること。そして何より、「ボート生活」に関する記事が複数の集客サイトで一斉に公開されたタイミングと重なるかたちで、「解体新書」も検証完了という体裁の記事を同時に公開している点である。


このように、サイトの公開直後と思われるタイミングで、毎回「すでに検証を完了している」とされる点は不自然と言わざるを得ない
また、検証結果が例外なく「確実に利益が出ている」とする構成にも、やや過剰な演出を感じる部分がある。


実際に、競艇検証.comが独自に同条件で検証を行ったケースでは、的中率や回収率が大きく異なる結果となることもあり、期待どおりの成績が得られないケースも決して少なくない


さらに、普段は利益で高級品を購入したというエピソードなど記載されないにもかかわらず、今回に限って「高級腕時計を購入」と強調されている点も、プロモーション的な意図が強く感じられる
こうした内容は、あたかもステルスマーケティング(いわゆる“ステマ”)的な演出に見える部分もあり、読者としては一歩引いた視点で慎重に受け止める必要があるだろう。

「ボート生活」の真の実力を見極めるには、独立した検証結果と合わせて、こうした情報の出どころや構成にも目を向けていくことが重要である。

ボート生活の検証記事は信頼できるのか?
▲ ボート生活の検証記事は信頼できるのか?




ボート生活という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の基本情報を検証

ボート生活という競艇予想サイトの運営社情報を検証

次に、ボート生活の運営社情報について見てみよう。

ボート生活という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)運営会社情報だが、フッターよりボート生活の特定商取引法に基づく表記(上画像参照)を見ると、ボート生活という競艇予想サイトは「ボート生活事務局」という販売業者が運営していることになっていた。

ボート生活は運営会社名を公開したくない意図があるようだ。法人名が不明である以上、国税庁のサイトでその実態を確認することもできず、運営の信頼性を検証する手段が限られてしまう。

ボート生活という競艇予想サイトの運営会社情報
▲ ボート生活の運営社情報




ボート生活の運営所在地について検証

次に、ボート生活の住所(運営所在地)について検証してみた。

ボート生活の特定商取引法に基づく表記に載っていた住所(東京都杉並区南荻窪4-36-5)を調べてみると、このような場所がgoogleマップの検索結果で確認ができた。

ボート生活という競艇予想サイトの住所検索結果
▲ ボート生活の住所検索結果



正式な物件名は「プロスペアー荻窪」であり、周辺にバーチャルオフィスの存在は確認できなかった。

また、国税庁法人番号公表サイトにて「東京都杉並区南荻窪4-36-5」の住所を検索したところ、該当住所で登記されている法人は1社のみであり、それ以外には該当が見当たらなかった。

果たして、「ボート生活 競艇予想サイト」の運営元は本当にこの住所で登記されているのだろうか。それとも、別目的で設定されたダミー住所なのか――現時点では判断がつかないものの、住所情報の信頼性についても引き続き注視すべきだろう。

ボート生活の運営所在地について検索
▲ ボート生活の運営所在地について検索




ボート生活のIPアドレスを検証

ボート生活のIPアドレス(送信元や送信先を特定するために使用される識別子)を調べてみると「103.204.64.56」なのだが、完全一致するサイトは見つからなかった。

部分一致するサイトだと以下になる。果たしてこの中に「ボート生活」のグループサイトはあるのだろうか。

勝馬の栞103.204.64.22)
競艇ロード103.204.64.20)
スクールホース103.204.64.30)
RACERS103.204.64.44)

ボート生活のIPアドレス
▲ ボート生活のIPアドレス




ボート生活という競艇予想サイトの電話番号を検証

ボート生活の「特定商取引法に基づくページ」に載っていた電話番号だが、類似する番号を使用している予想サイトは見つからなかった。




ボート生活を退会する方法を検証

ボート生活を退会する方法は、ボート生活の利用規約(下画像参照)を見ると載っている。


ボート生活という競艇予想サイトを退会する方法
▲ ボート生活を退会する方法



ボート生活を退会する上での注意点:

  • メールからボート生活に退会申請を送る。
  • サイト内で利用する所持ポイントが残っている場合、それに関する権利は失われ、ポイントは失効する。
  • 失効したポイントその他権利については復活しない。
  • 支払済料金の返還は行われない。
  • 退会申請及び退会についての手数料等の金銭は一切発生しない。


ボート生活は、LINEの「友だち追加」を通じて会員登録を行う方式を採用しているため、退会を希望する場合には、基本的にはLINE上でブロックし、その後「削除」すれば対応可能とされている。

ただし、後述する通り、ボート生活の登録方式は一般的なLINE経由の会員制サイトとはやや異なる点が見受けられるため、特に気になるのが個人情報の取り扱いである。


LINEアカウントは、利用者によっては本名や本名に近いニックネームを用いていることが多く、また登録時には「メールアドレスの共有を許可するかどうか」といった確認も求められる。LINE連携によって会員登録を行った場合、LINEに紐づけられた個人のメールアドレスがボート生活の運営元に送信・保持されている可能性が高い。


問題は、退会操作を行ったとしても、その個人情報――特にメールアドレスが適切に削除・破棄される保証が現時点では明示されていない点である。

このような競艇予想サイトを利用する際には、登録に使用するLINEアカウントに個人名が特定されるような情報を設定しないことが望ましい。プライバシー保護の観点からも、必要以上の個人情報を共有しないことが重要である。




ボート生活という競艇予想サイトのサイト・サービス内容を検証

LINE登録の挙動に見る「ボート生活」への不信感

さていよいよボート生活という競艇予想サイトへ会員登録をしてみる。

ボート生活への会員登録は、LINEの友だち追加のみだ。

競艇予想サイト「ボート生活」への会員登録
▲ ボート生活のLINE会員登録




LINE登録の挙動に見る「ボート生活」への不信感

ボート生活への登録は、登録前TOPページの「友だち登録&ログイン」と書かれた緑のボタンを押すと、LINEの友だち追加のページになるのだが、そこで見られる挙動が、通常のLINE連携サービスとは明らかに異なっていた。


一般的な競艇予想サイトでは、LINEの公式アカウントページで「追加+」をタップし、その後にページが切り替わり、テキストリンクを経由して「メールアドレスの共有に同意するかどうか」の確認が表示される流れとなっている。

ところが、「ボート生活」の場合はそのプロセスを経ず、いきなりメールアドレス開示の可否を問う画面に切り替わり、その確認画面に表示された「所在地・地域」は、「タイ」と表示されている



タイ?――である。



なぜにタイ?

なぜかタイ
▲ なぜかタイ



次に、「ボート生活 競艇予想サイト」の友だち追加ページから「追加+」ボタンを押すと、本来であれば表示されるはずの現在の登録者数が確認できず、会員数の記載が一切ない点が気にかかる。

加えて、通常のLINE登録フローであれば、追加後に自動応答メッセージやテキストリンクが送られてくるのが一般的だが、「ボート生活」ではそのようなメッセージもなく、いきなり会員ページに遷移する構造となっている。


さらに不思議なのは、LINEの「友だち追加」操作を行ったにもかかわらず、LINEアプリ内の「友だち一覧」に「ボート生活」のアカウントが表示されない点である。
これがLINE公式アカウントを用いた運用であれば、通常この一覧に追加されるはずだが、当該サイトではその挙動が確認されない。

このような仕様を踏まえると、「ボート生活」は本当にLINEの正式な機能を通じて会員登録を行っているのかどうかについて、疑問を抱かざるを得ない。
登録導線として一般的なLINE連携とは異なる仕様であることから、特に「個人情報」には気を使った方がいいだろう。

アイコンが追加されない?
▲ アイコンが追加されない?




ボート生活という競艇予想サイトの会員ページを検証

ボート生活にログインすると、ボート生活の会員ページに入ることができる。

非会員向けTOPページ以上に簡素な構成であり、全体的に近年のウェブサイトとは思えないくらい洗練さを欠いている印象を受ける。デザイン面においても、現在の水準から見ると質素すぎると言わざるを得ない。

ボート生活という競艇予想サイトの会員ページ
▲ ボート生活の会員ページ




ボート生活のポイント還元を検証

競艇予想サイトに会員登録をすると、初回会員登録をした利用者に対し、ポイント還元をする予想サイトもあるが、ボート生活の場合は初回会員登録した人に対し、100ポイントのポイント還元を行っている

しかし、「ボート生活」は基本的に現金決済による販売形式を採用しており、ポイントを使用するコースが存在していないようなのだ。


もしこれが使えないポイントなら、一体何のために還元したのか。「ボート生活」の制作にあたり、かつて別のポイント制予想サイトを構築した際のテンプレートを流用したのかもしれない。




会員ページ内でまた会員登録?

「ボート生活 競艇予想サイト」が他の競艇予想サイトとは登録フローが異なることについては、すでに前述したとおりだが、さらに特筆すべき点として、すでに会員ページに入っている状態でありながら、ページ内に再び「友だち登録&ログイン」と記載されたボタンが表示されていた

このような構成は極めて珍しく、筆者のこれまでの検証経験においても、ほとんど例を見ない。


試しに再度そのボタンを押してみたところ、初回と同様の手順で再び会員登録が実行される流れとなり、今度は先ほど表示されていなかった「ボート生活」のLINEアイコンが、友だち一覧に追加された


ただし、LINEのアイコンを開いてみると、通常であれば初回登録時に表示される自動応答メッセージやテキストリンクが存在せず、完全に空白の状態となっていた
「すでに登録済みのため表示されないのか」とも考えたが、画面上部には以下の注意文が明記されていた:



「このアカウントは未認証アカウントです。投資など金銭に関連するメッセージには十分注意してください。」


この表示は、LINE公式アカウントとしての認証を受けていないことを示しており、ユーザー側の警戒を促す内容となっている。

会員ページ内でまた会員登録?
▲ 会員ページ内でまた会員登録?



結果的に、同一ページ内で再び会員登録が促され、かつアカウントの扱いも不透明な点が多く、「ボート生活」に対する信頼性には慎重な検討が求められるだろう。全体を通じて、非常に特異な構造を持つサイトであることが浮き彫りになった。




ボート生活という競艇予想サイトを利用するメリットとデメリット

ボート生活を利用する際の最大のデメリットは、実際に予想を購入して収支がマイナスになった際の後悔である。そのため、ボート生活に興味がある方は、まずは無料予想を数週間試してみることをおすすめする。これにより、ボート生活の予想精度を自分自身で確認することが重要だ。

無料予想」はどの予想サイトでも顧客に課金を促すために力を入れて提供されているコンテンツである。特に、無料予想低額予想は、その後の課金に繋げるための最も気合を入れた予想と言っても過言ではない。


もしその「無料予想」の精度が低いのであれば、利用を再考すべきだ。無料予想と異なり、有料予想は購入時点で既に費用が発生しているため、マイナス収支となれば損失が大きくなるからである。

無料予想を試し、その結果がプラスになると感じられれば、ボート生活を利用するメリットが見えてくるだろう。ボート生活の予想精度を確かめるためには、無料予想の検証が最も効果的であると考えられる。




ボート生活という競艇予想サイトが提供する競艇予想について検証

ボート生活が販売する競艇予想(有料情報)を検証

次に紹介するのは、ボート生活が販売する競艇予想(有料情報)についてだ。

ボート生活という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)が提供する競艇予想
▲ ボート生活の有料情報の販売場所


ボート生活という競艇予想サイトが提供する競艇予想だが、ボート生活の会員ページの「プラン一覧」の中をスクロールすると有料予想の確認ができる。




ボート生活の無料予想(無料情報)を検証

ボート生活という競艇予想サイトの提供する無料予想(無料情報)だが、ボート生活の有料コースと同じように会員ページの「プラン一覧」を押す。

次のページで確認できる販売コース一覧ページの一番上に「ウォーキング」とあるので、これがボート生活の無料予想だ。


ボート生活という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の無料予想を確認する
▲ ボート生活の無料予想の提供場所



ボート生活という競艇予想サイトの口コミ・評判について

競艇予想サイトに関して、「競艇検証.com」にはこれまで多数の口コミが寄せられています。可能な限り投稿内容を反映したいと考えておりますが、近年はコンテンツポリシーや名誉毀損への配慮が求められており、表現の自由に一定の制約が生じているのが実情です


競艇検証.com」では、今後も引き続きボート生活の検証を継続していく予定です。実際にご利用された方や、ご意見・ご感想・関連情報をお持ちの方、あるいは電話による営業などの事例を経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報提供にご協力いただけますと幸いです。




ボート生活という競艇予想サイトのコース一覧と料金プランについて検証

ボート生活の料金プラン(ポイント情報)を検証

「ボート生活」という競艇予想サイトが販売している料金プランについて見てみよう。

なお、各プランに付随して提示されている目標金額については、根拠や検証過程が明示されていないケースが多いため、競艇検証.comでは敢えてその詳細は記載していない

本情報が、利用を検討されている方の参考になれば幸いである。


※消費ポイント(金額)は変動することもありますので、参考程度で確認してください。



ボート生活の有料コース一覧

ジョギング
提供レース:1レース
点数:5点
推奨投資金額:2,000円(5点)
参加費:80pt (8,000円)
ランニング
提供レース:1コロガシ
点数:5点
推奨投資金額:2,000円(5点)
参加費:120pt (12,000円)
買い物
提供レース:1コロガシ
点数:5点
推奨投資金額:2,000円(5点)
参加費:200pt (20,000円)
合コン
提供レース:1コロガシ
点数:5点
推奨投資金額:2,000円(5点)
参加費:400pt (40,000円)
飲み代
提供レース:1コロガシ
点数:5点
推奨投資金額:2,000円(5点)
参加費:700pt (70,000円)
ドライブ
提供レース:1コロガシ
点数:5点
推奨投資金額:2,000円(5点)
参加費:1,100pt (110,000円)
記念日
提供レース:1コロガシ
点数:5点
推奨投資金額:2,000円(5点)
参加費:2,200pt (220,000円)
日本横断
提供レース:1コロガシ
点数:5点
推奨投資金額:2,000円(5点)
参加費:3,000pt (300,000円)
世界一周
提供レース:1コロガシ
点数:5点
推奨投資金額:2,000円(5点)
参加費:4,500pt (450,000円)

ボート生活の口コミ・評価・評判

1
  • 投稿者 : 天誅さん 怒りの口コミ投稿!

    集客サイトに頼ったあげく口コミのーーもしてるなんて終わってますね。しかもその集客サイト達も時系列がおかしいときた。汚職には天誅を!

    ◆管理人より>口コミは原文のまま掲載したかったのですが、「強い言葉」が弾かれてしまうためーーにさせていただきました。ほんと、ゴメンなさい!! 

    ボート生活の口コミ情報
  • 投稿者 : 名無しさん 評価なしで雑談投稿

    誇大広告ばっかだからどこも信じるな!やんないのがいちばんです

    ボート生活の口コミ情報
  • 投稿者 : 名無しさん 評価なしで雑談投稿

    れーすの早いもの出してない? 空売りしてない? そんな気がしただけだけど

    ボート生活の口コミ情報
1

ボート生活の口コミ・評価を投稿する

投稿者 ※任意
口コミの内容 ※必須
個人評価 ※必須

競艇予想 無料予想のある、優良競艇予想サイト

  • 【優良】

    無料予想の1ヶ月検証で回収率132%、収支結果はプラス+9万超えとなった。

     5/16には「TRIALデイ」という120ptのコースで、江戸川5R(23.1倍)→江戸川7R(16.0倍)とコロガシが上手くいき、14万 7200円の払戻しとなった。
    1日の抜けもなく無料予想を1ヶ月にわたり検証した結果回収率132%の、収支結果はプラス+9万 4650円といった成績を残した。120ポイントの低額コースも増え、今後にも期待したい。

  • 【優良】

    見解はないが、提供する予想の精度はいい

     5/15モーニングスタンダード」で三国4R(16.9倍)→三国6R(11.2倍)とコロガシ成功、15万1200円の払戻し。
    無料予想の見解が載っていないのが少し残念ではあるが、的中率、回収率は良いので問題ない。

  • 【優良】

    ブルーラグーンという競艇予想サイトの無料予想の回収率がいい!サイトもシンプルだが使いやすい。

     5/7スタンダード」といコースで、平和島9R(35.1倍)→平和島10R(13.9倍)とコロガシが成功となり、19万 4600円の払戻しとなった。
    無料予想に対する評判が非常に良好ので、約1カ月にわたって連日検証を実施したところ、回収率が110%〜130%と、とても高く、単発的な的中による偶然ではなく、一定の再現性を備えた予想精度であることが確認できた。

  • 【優良】

    競艇ジャンキーTの知識と情報、見解がスゴイ

     4/25には、またしても「モーニングパック」というプランで、鳴門4R(19.1倍)→鳴門5R(17.5倍)を的中させ、14万 8750円の払戻しとなった(今回も見解がスゴい)
    実際に予想担当者が現地で収穫した情報やブログなど、本物の競艇情報を提供しているのが特徴だ。業界一の競艇の知識を持つサイトではないだろうか。
    無料予想とコンテンツだけでも十分に楽しめるサイトだ。

  • 【優良】

    競艇道と同じIPだがサーバー貸しなのか?

     2/12ラリアットデイ」という予想で徳山6R(20.1倍)→徳山7R(11.5倍)と、両方とも4点でコロガシを成功させ、16万 1000円の配当となった。
    闘魂ボートでも無料予想の長期検証を2回、2ヶ月もかけて行ったが、回収率は98%と、146%と、期待のできる結果だったので注目することとなった。

競艇予想 競艇予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競艇予想サイトの抜き打ち検証」は、競艇予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2025/05/12

ボートウィナーズという競艇予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

ボートウィナーズという競艇予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ ボートウィナーズの無料予想(2025/05/13)

●サイト名:ボートウィナーズ

※検証の一言:今回検証する競艇予想サイト「ボートウィナーズ」の無料予想(無料情報)は、2025/05/13の宮島4Rで提供された買い目である。

このレースで注目しなければいけないのは6号艇野長瀬の進入だった。6号艇の際には前付けをする事が多く、3・4コースまで入る可能性が高かったからだ。
このレースでも4コースくらいまで取れそうな雰囲気だったのだが、あるはずの「1-3-6」の目がないのはなぜか。

3連単の配当は670円であったので、2番人気の決着なら的中は必須であった。


▶︎抜き打ち検証の続きはコチラ