セカンドライフ 競艇予想サイトの口コミ・評判・評価と無料予想の徹底検証
出典:競艇検証.com


セカンドライフという競艇予想サイトを徹底検証しました。
競艇予想サイト「セカンドライフ」について、口コミ・評判の信頼性を確認しつつ、的中率や回収率などの実績データを徹底検証。
さらに、サイト構成や運営情報、関連サイトとのつながりにも注目し、客観的な視点から信頼性と評価の妥当性を評価しています。
他の競艇予想サイト検証とは一線を画す、実データに基づいた深い分析を公開していますので、ぜひご覧ください。
セカンドライフの基本情報
- サイト名
- セカンドライフ
- サイトURL
- 公式サイトをみる
- 運営会社情報
株式会社エンタープライズ
- 運営責任者
武石俊
- 運営所在地
東京都杉並区成田東3-6-7 プチ・キミ1号室
- 電話番号
03-5913-8357
- メールアドレス
mail@jinsei2.net
- IPアドレス
210.129.173.205
セカンドライフの検証要点
閉鎖 競馬塾、ホースダイレクトと同じIP うま屋総本家、競馬タウン、ターフ(TURF)、リーク馬券、が同じグループサイト 旧:サイバーテクノロジー
セカンドライフと共通点が見られる競艇予想サイト
運営情報や構成内容において、セカンドライフと共通点が見られる競艇予想サイトを以下に紹介します。明確な関連性が断定できるわけではありませんが、参考情報としてご覧ください。
ターフ(TURF) 、リーク馬券 、ホースダイレクト(Horse Direct) 、競馬タウン 、うま屋総本家 、エキサイトボート 、ボートコンサルティング(BOATコンサルティング) 、ALLSTAR(オールスター) 、虎と狼 、裏馬券倶楽部 、ゴールドラッシュ 、ファイナルホース 、競艇情報サイトの365-
セカンドライフという競艇予想サイト(ボートレース)の口コミ情報 、評判を検証した。
「セカンドライフ」という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)を聞いて、2003年に流行った「バーチャル世界」のことを思い浮かべた人もいるかもしれない。 -
セカンドライフという競艇予想サイト(ボートレース)の運営者
競艇予想サイトの「セカンドライフ」では、サイトの下部に「株式会社常昇社」の常套句である「ウソつき宣言」が載っている。 -
セカンドライフという競艇予想サイト(ボートレース)の説明が意味不明
「セカンドライフ」という競艇予想サイトの登録前ページには、さも「セカンドライフ」のコンテンツのように見せているところがあるが、コレはBOAT RACEの画像を勝手に使用してるだけ。 -
セカンドライフという競艇予想サイト(ボートレース)は稼働してない?
セカンドライフという競艇予想サイトに登録する。 -
セカンドライフという競艇予想サイト(ボートレース)の高額コースについて
セカンドライフという競艇予想サイトには、3つの有料コースがあるのだが、その中の「天照神プラン」は24万円もする高額なコースで、「成功時の目標金額」が「300〜400万」などと書いてある。 -
セカンドライフという競艇予想サイト(ボートレース)の感謝の声もオカシイ
他の検証サイトを見ると、どうもセカンドライフという競艇予想サイトは、長くても5、6日しか運営開始してから経っていないと思われるのだが、「感謝の声」は既に6人から寄せられている。 -
セカンドライフの競艇予想サイト(ボートレース)と料金プラン
■ 鉄壁の陣・100万体験プラン(Level.1)
だがこの競艇予想サイトの「セカンドライフ」は、ダラダラとページがやたらと長く、構成のミスなのか全く同じことがリピートしてたりするのだが、どこか古ぼけたサイトの中には「バーチャル世界」について書かれていることは無く、ここ最近の競艇予想サイトと少し違う毛色の感じがする。
セカンドライフという競艇予想サイトの検証をしているのは2019年3月5日の昼間だが、この時点ですでに競艇予想サイトの「セカンドライフ」のことを優良評価している検証サイトがいくつか見つかった。
「セカンドライフ 競艇予想サイト」という複合ワードで見つけた検証サイトは、見ると分かるように「2日前」に書かれたサイトと、その前が5日前。その頃に書かれたサイトは「セカンドライフ」という競艇予想サイトに対し好感度が高く、片方は有料コースに参加した形跡も無いのに優良評価をしている。
…だが登録後に分かるのだが、この優良評価してるサイトは、「セカンドライフ」という競艇予想サイトを本当に検証したのだろうか?という疑問を持つことになる。
そもそも「検証できたのか」? どうもオカシイ。
この「フィクション宣言」、元々は「常昇社」や、同グループの「サイバーテクノロジー」が運営している競馬予想サイトからはじまり、後にいち早く競艇予想サイト業界に参入してからは、どちらの会社が運営しているどの競艇予想サイトでも使っている「便利な台詞」なのだが、ソレを「インサイド」などの怪しい運営社も真似をした。
今回の「セカンドライフ」という競艇予想サイトは、サイトデザインのクオリティなどからして、見るからに「インサイド」系の新サイトかと思ったのだが「セカンドライフ」のIP、ドメインを調べると「210.129.173.205」ということが分かり、このIP、競艇検証.comのデータベースには類似IPのサイトは見つからなかったが、競馬検証.comの方でも調べると、すでに閉鎖している「ホースダイレクト」という競馬予想サイトと全く同じIPだということが分かった。
つまり間違いなく「ホースダイレクト」は競艇サイトの「セカンドライフ」と同じグループサイトということだ。
また、あまりにも古いサイトで前のサイトでは検証したが、この競馬検証.comでは検証してない「競馬塾」という、とっくに閉鎖しているサイトとも同一IPだったということが判明した。
「ホースダイレクト」は元々「常昇社」のサイトだし、「競馬塾」は元「サイバーテクノロジー」のサイトだ。
「セカンドライフ」は「常昇社」「サイバーテクノロジー」系列か。
…なるほど、「セカンドライフ」のサイトの下部にある「ウソつき宣言」といい、IPアドレスからも今回の「セカンドライフ」という競艇予想サイトは「常昇社」や「サイバーテクノロジー」が関係していることが分かったが、フッターから見れる「セカンドライフ」の特定商取引法に基づく表記を見ると、運営会社名が「株式会社エンタープライズ」という、聞いたこともない社名だった。
運営責任者名も、「常昇社」や「サイバーテクノロジー」でいつもお馴染みの「西窪大樹」や「酒井朋彦」という名前ではなく「武石俊」という名前だ。
これはどうしたことか。
また新たな会社が同じグループ内から派生したのか、それともサイトのシステムなどを「株式会社エンタープライズ」という他社に貸したのかわからないが、なんだかいつものサイトとは雰囲気が違う。
…そこで、続けて競艇検証.ccomではお馴染みになっており、最近当サイトのマネごとをしているサイトでも見るが、国税庁のサイトでも「株式会社エンタープライズ」を調べてみるとあった。
住所は特商法ページにある「東京都杉並区成田東3-6-7 プチ・キミ1号室」の途中までが同じだから、コレで間違いないだろう。
特にこれ以上の情報は見つからなかったが、それにしても「プチ・キミ1号室」が気になったので「セカンドライフ」の住所を調べると、「塩田さん」という人の普通の民家が見つかった。
「プチ・きみ」というのが不動産サイトに載っていたので調べると、どうやらこの「セカンドライフ」の場所の物件は既に売れた?ようで無くなっていたが、他の「プチ・きみ」シリーズも見つかったので、どうやら物件シリーズらしい。
それにしてもこの民家「塩田さん宅」が「株式会社エンタープライズ」の本拠地なのか?
競艇サイトのセカンドライフの運営場所なのだろうか??

↑セカンドライフの運営場所は民家?
その後にセカンドライフという競艇予想サイトが「なぜ当たるのか?」と、いかにも自画自賛しているようなコーナーがあり、そこでは競艇予想サイトのセカンドライフが開発したという「HCメソッド」なんて予想法の説明があるのだが、「HCメゾット」というのもよくわからないし、その日行われるレースを数値別の順位(確率が高い)と書いてあるが、何がどう高いのかが不明。肝心なところをあやふやにして、説明していない。
的中率が高くなるのか、回収率が高くなるのか、期待値が高いのかさっぱりわからないし、関係者から聞く生の情報って、誰からどういう情報が入ってきてるのか全然わからない。
「複数の情報元から同じ印や寸評」が多く送られてくるという文章も、「いかにも」玄人っぽく書こうとしている感があり、ゆえにかなり素人臭い。
…因みに「印」というのは、新聞とかの◎○▲とかの評価印で、「寸評」というのはレースの展開予想とかモーター評価などの評価だと思うが、そんなものが「複数の情報元」から送られてくるのか??
競馬じゃあるまいし、どこにそんな情報源いるんだよ?…最近の競艇サイトは、このような「嘘臭い」ネタ元の話ばかりだ。こんなにどこの競艇予想サイトも同じようなこと書いてたら、競艇場にいるわずかなオッさん達全員が競艇予想サイトの情報提供者じゃないかw
ありえないだろ。
…更にセカンドライフという競艇予想サイトは、「データチーム」「精査チーム」「予想チーム」などに情報が渡って行く、組織だったチームがあるらしいが、その割にはあまり儲かってなさそうだし、それだけの人数がいる割には、登録前ページで無駄にリピートしてる画像を、誰か気づいてやれないのか?と、その「組織」なんてものがあるのか?と、疑いたくなるようなチープなサイトだ。
セカンドライフという競艇予想サイトも、競艇を「投資」とか言っているが、「投資」とか言うわりには「HCメゾット」を開発したとか言っているだけで、投資部分の説明が全然よくわからない。
そして、どこの素人競艇予想サイトでも言っているが、誰がやっても120分の1とは言葉遊びであり、実際競艇をやれば分かるが、「120分の1だから当たる」などと思ってやってる人はいないだろう。有料の情報を売り、その情報料と賭け金も含めて勝つとなると、そんな単純ではない。
セカンドライフという競艇予想サイトなら「〜分の1で当てられる」って書いてあるが、当てるだけなら「競艇初心者でも勝つ方法」にも私が書いたように、競艇は当てることならできる。大事なのは当てることではなくて稼ぐことだろう。
「情報の質」をどこで担保してるのかイマイチわからないし、その担保がなければ、なんら他の悪徳サイトと変わらないだろ、むしろ素人が頑張って説明書くことによって墓穴掘ってるのではないだろうか?
それと「朝、昼、夜の3部に渡って公開」ってのも、登録後に確認すると、なんてことないことに気づくことになる。
メアド送信枠から自分のメアドを「セカンドライフ」に送信すると、仮登録画面になる。指定したメアドを確認すると、長々と長文の自動返信メールが「セカンドライフ」から届いているので、メール内のリンクコードを押して会員ページに入る。
セカンドライフという競艇予想サイトの会員ページ全体を見ると、素人競艇予想サイトだと思っていたので特に期待などしていなかったが、やはり競艇コラムなどといった「無料コンテンツ」というものは無いようだ。
早速会員ページで「無料予想」を探してみる。
「予想公開はこちらから」という、3つ並んだ「昼・夕方・夜」のボタンを押すと、昼のボタンは、時間外だったので「現在公開中の情報はない」と、表示があるだけで、「夕方」の時間帯まで待機する。
その間、セカンドライフという競艇予想サイトの有料コースを確認すると、全部で3コースあるのが分かる。
各有料コースの下部には、2つの決済方法のボタンがあるので押すと、どのコースから入っても行き着く先は全て同じページ。

見ると、先ほどの有料コースがリピートして載っていて、曜日が変わるだけ。
…このページ、昼間に見ても、夜中に見ても、全く変わる気配ナシ。
では一体どこにセカンドライフの無料予想はあるのだろうか??
再び3つのボタンを押しに戻るが、「夕方のボタン」を押しても、夜になり「夜のボタン」を押しても、無料予想はどこにも現れない。
情報購入ボタンを押しても、決済ページへのリンクがあるだけで、やはり販売コースのページに飛ばされる。
あれだけ登録前では「毎日3レース無料で見れる」と、1日3回も無料予想が提供されることを押しており、セカンドライフのことを優良評価している検証サイトでも、無料予想を検証したようなことを言っているが、
一体どこにセカンドライフの無料予想はあるのだろうか??
(追記:2019/3/7)
3/7日になっても、まだ3/4の実績のままなとこを見ると、本当にこのセカンドライフという競艇予想サイトは稼働しているのだろうか?
(追記:2019/3/8)
昨日は一度も無料予想が公開されなかったが、今日は3つのボタンを公開時間に順に押ていくと、公開時間中は画面が切り替わり、無料情報のボタンも表示され、押すことが出来るようになっていた。
公開時間になると、しばらくの間買い目が公開されているのだが、一定時間を過ぎると閲覧できなくなる。
検証をした日の3/7は昼間の無料予想は不的中。夕方の無料予想も不的中だった。
昨日は無料予想も出さず、常に「現在情報ゴザイマセン」となっており、ずっと的中実績も更新しないで稼働してないようだったのに、夕方にやっと更新された。
しかも3/7は夜の無料も外れたようで「全敗」の、的中率の低い無料予想を提供していた「セカンドライフ」という競艇予想サイトなのに、なぜか有料で提供していたコースは、ほぼ全勝してる。
やはり、疑わしいものである。
因みに3/8の無料予想も、昼間の無料予想は不的中。夕方の無料予想も不的中。夜の無料予想も不的中となった。
あまりハッタリかます前に、もう少しどこの競艇予想サイトも競艇を勉強して、予想の質を高めてもらいたいものだ。…これではただのウソつきにしか見えない。
で、実際セカンドライフの的中実績を見ると、この「天照神プラン」が連日当てまくりのようだ。
本当だろうか?
セカンドライフの買い目提供例を見ると、投資金額を均等に点数で割っているようだが、競艇やっている人なら分かるだろうが、この1レースの売り上げ的に見てこの買い方で300万も400万も稼ぐのは、かなり不可能に近いハズだ。
本当に競艇やるなら、買い方として、50万予算があったとしてもそれを1点買いして6〜7倍、25万2点なら12〜15倍、10万5点なら30〜40倍のオッズのものを買おうってことになるので、点数広げてる予想を出してるとしたら万舟辺りを狙わなくてはならなくなるだろう。
絞って勝負すると、余計にオッズが下がって期待値が低くなるので得にならないハズだ。
目標高くしすぎて、かなり無理になっているが、せめて2万くらいの予算ならコロガシで50万くらいまでが「リアル」だろう。
とても目標金額、300〜400万円には届かないと思うのだが、奇跡に近いくらいで連日当たったことになっている。
怪しい。この時の「買い目」を見せて欲しいものだ。
「買い目」を開示し続けたら、必ず「ボロ」が出ると思うぞ?

よほど信頼されているらしく、皆さん絶賛しているのだが、この人たちは一体どこから、どのようにしてセカンドライフに感謝の声を送ったのだろうか?
「問い合わせ」から、問い合わせフォームを見たが、こんなところから「感謝の声」を送るとは思えない。
自作自演でしょうか?
「競艇検証.com」では引き続「セカンドライフ」という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の検証は続けていくつもりですが、もしも競艇予想サイトの「セカンドライフ」をご利用された方や、被害・不満と思われている方、競艇予想サイトの「セカンドライフ」の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または競艇予想サイトの「セカンドライフ」からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。m(_ _;)m
提供レース数:2レース
1レースの投資金:2万円
獲得目標:50〜100万円
情報料:5万円
■ 人生安泰・富豪プラン(Level.2)
提供レース数:2レース
1レースの投資金:2万円
獲得目標:150〜250万円
情報料:10万円
■ 天照神プラン(Level.3)
提供レース数:2レース
1レースの投資金:2万円
獲得目標:300〜400万円
情報料:24万円
セカンドライフの口コミ・評価・評判
【ご注意】
以下に掲載する競艇予想サイト 「セカンドライフ」に関する口コミ は、当サイトに寄せられた一部ユーザーの個人的な体験や感想です。
記載内容は主観的な印象に基づくものであり、サービス内容の正確性や効果を保証するものではありません。
当サイトでは真偽の判断は行っておらず、一利用者の意見として参考までに掲載しております。
マジか。
もう長いこと使ってないけど、そんな事になってたのか。
これで被害者が少なくなればいいんだけどな。
いきなり閉鎖したな。
アクアライブにポイント引き継ぐらしい。
引き継げばいいと思うなよ。
確かに悪質なサイトっぽいですね。
メルマガも現実味まるで無い。
200万円狙った情報に更に400万円が狙える情報をタダでつけますとか普通ありえんよね。
よく調べもせずに利用してしまったのが運の尽きでした。
何度も勝てないのに担当者の言葉に踊らされてお金をつぎこんじゃいました。
もう少し早く検証サイトを見つけていれば、、
こういう悪質な予想サイトは早く潰れて欲しいです。
毎度毎度同じようなメール来てる。
公開史上最高レベルの仕上がり!
外れるわけがない!
これってどうなの?
詐欺にならんの?
1000万円稼げるらしいよ。絶対無理やろ。
札束、札束言ってる下品な予想サイトです。
高額を狙える情報を格安で提供するからと参加を煽って、結局ハズレ!
決して利益出せるような予想サイトじゃないよ!
メルマガはだいぶ内容盛ってるよね。ほぼ間違いなく稼げますみたいなこと言ってるけど、的中すらしないです。有言実行とは真逆。大金ゲットみたいなこと言ってる時ほど疑った方がいいです。
騙される人が絶えないようなので言っておきます。ここの情報はどれも大したことないので、大きな的中を期待しても無駄です。
稼げるどころか的中すらほとんどしないのでお金が減り続けます。
正直に言って登録すらする価値ないですよ。
儲けたいから競艇予想サイト使ってるのにまるで勝てない。メールでは今週は調子がいいとか言っても情報買うとまったく駄目でした。もう信用出来ない。
金の無駄だからセカンドライフを使うのだけはやめとけ。
コロガシのプランはやめた方がいいよ。1レース目から当たらないから。
もっと良いレース選べないかな?下手くそすぎる。
ちなみに2レース目も安定で外すから、嫌になる。