トップトレンド(TOP TREND) 競艇予想サイトの口コミ・評判・評価と無料予想の徹底検証


トップトレンド(TOP TREND)という競艇予想サイトを徹底検証しました。
競艇予想サイト「トップトレンド(TOP TREND)」について、口コミ・評判の信頼性を確認しつつ、的中率や回収率などの実績データを徹底検証。
さらに、サイト構成や運営情報、関連サイトとのつながりにも注目し、客観的な視点から信頼性と評価の妥当性を評価しています。
他の競艇予想サイト検証とは一線を画す、実データに基づいた深い分析を公開していますので、ぜひご覧ください。
トップトレンド(TOP TREND)の基本情報
- サイト名
- トップトレンド(TOP TREND)
- サイトURL
- http://www.top-tre.com/
- 運営会社情報
株式会社 トップ・トレンド
- 運営責任者
皆川 浩
- 運営所在地
東京都港区南青山1丁目26-16-5F
- 電話番号
03-5771-8025
- メールアドレス
info@top-tre.com
- IPアドレス
219.99.172.57
トップトレンド(TOP TREND)の検証要点
月刊マクールに広告出してる老舗予想サイト
トップトレンド(TOP TREND)と共通点が見られる競艇予想サイト
-
トップトレンド(TOP TREND)という競艇(ボートレース)予想サイトの口コミ情報、評判を検証してみた。
「トップトレンド(TOP TREND)」という競艇(ボートレース)予想サイトは、ある日、競艇(ボートレース)雑誌の「月刊マクール」を購読していたときに、広告枠のページで「トップトレンド(TOP TREND)」の広告が掲載されていたので、そこで初めて「トップトレンド(TOP TREND)」の存在を知った。 -
トップトレンド(TOP TREND)という競艇(ボートレース)予想サイトの特定商取引法に基づく表記を検証
トップトレンド(TOP TREND)の特定商取引法に基づく表記は「お申込み・お問い合わせ・会社概要」というページから運営社情報を確認する事ができるようになっている。 -
トップトレンド(TOP TREND)には情報料とは別に高い入会金がある。
「トップトレンド(TOP TREND)」の非会員ページの様子を検証してみると、まず目に止まるのが「トップトレンド(TOP TREND)」の運営スタッフと思われる人物達が卓上を囲み、カメラ目線で写っている集合写真のような画像ではないだろうか。 -
トップトレンド(TOP TREND)の捏造実績?
次にいくつかのメニュー項目で「システム案内」というページがあるがあるので見てみよう。 -
トップトレンド(TOP TREND)という競艇(ボートレース)予想サイトの会員登録について
「トップトレンド(TOP TREND)」への会員登録方法だが、トップページのメンバー登録のリンクをクリックすると、会員登録専用のページに移る事ができるが、入力する項目がとても多い。 -
トップトレンド(TOP TREND)という競艇(ボートレース)予想サイトのデイトレード企画について
「トップトレンド(TOP TREND)」には「投資コース」や「完全投資コース」といった通常のコースとは別に「デイトレード企画」という情報がある。 -
トップトレンド(TOP TREND)という競艇(ボートレース)予想サイトのブログについて
「トップトレンド(TOP TREND)」は「スタッフによる競艇ブログ」をやっていて、ブログのリンクがトップページで確認できる。 -
トップトレンド(TOP TREND)という競艇(ボートレース)予想サイトの競馬予想と料金プラン
・デイトレード企画
トップトレンド(TOP TREND)のドメイン取得日
トップトレンド(TOP TREND)の運営期間を知る為に、トップトレンド(TOP TREND)のドメイン取得日を確認すると「2004年 08月05日」なので2004年にドメインを取得している事が分かる。現在原稿を執筆している2017年5月の時点だと、あと3ヶ月程度で13年の運営期間となる長寿な競艇予想サイトだという事が分かった。
2004年に作られている言う事もあり、どうりでサイトのデザインはかなり古臭い感じになっているわけだ。
「トップトレンド(TOP TREND)」は老舗競艇(ボートレース)予想サイトと言えるだろう。
誌面広告で目にするトップトレンド
広告内容を見ると、なにやら年間に出されているトップトレンド(TOP TREND)による「デイトレード」という企画の純利益が、かなり優秀なようなことが書かれてあり、あくまでも「広告」なので良いとこだけにフォーカスしているのだろうが、興味を持ったので検証をする。という競艇(ボートレース)予想サイトの月刊マクールの広告.gif)
競艇(ボートレース)雑誌の「月刊マクール」には、このトップトレンド(TOP TREND)以外に広告出稿してる競艇(ボートレース)予想サイトはなく、「競馬」で言うところの「シンクタンク」や「暴露王(896)」「ターフの花束」などのように新聞や雑誌に好んで広告出すようだ。
トップトレンド(TOPTREND)のソースコード
トップトレンド(TOP TREND)のページソースを見ても「title(タイトル)」に辛うじてサイト名があるだけで、他のユーザーが検索する時に見つけて貰えるようにする「meta(メタ情報)」という必要不可欠な情報が無かった。つまり「ネットで探してくれるな。」という意図がそこにはあるのかもしれない。
という競艇予想サイトのソース.jpg)
実際に「検索エンジン」で「トップトレンド」と直接関連するようなワードを入力して検索をするくらいでないと、「トップトレンド(TOP TREND)」の運営サイトへ行きつく事は困難を極めたので、やはり誌面広告から募集をかけてるようだ。
業界では異色のトップトレンド(TOPTREND)
これまで競艇検証.comで検証した競艇(ボートレース)予想サイト(2017年5月時点)は、2016年〜2017年の間に作られた「常昇社系列」が多く、「トップトレンド(TOP TREND)」の場合はこれまでとは違った独特な雰囲気の外見を持っていて、なんだか異色、雑種ってカンジである。…あ、いや、違うか。
トップトレンド(TOP TREND)が先駆者なんだけど、後発の予想Live(予想ライブ)やビーナスボート、ミリオンボートとかの「元・競馬予想サイト組」が、競馬予想サイトで培ったノウハウを「競艇予想サイト」に持ち込んで、新たな「競艇予想サイトの主流」を作ってしまったってトコか。
…そう考えるとトップトレンド(TOP TREND)が元祖競艇予想サイトなのかもしれない。
後で書く「編集長ブログ」とかも頑張って更新をしているのだが、最近の競艇予想サイトの方が派手で、はじめて競艇予想サイトを見る人は後発の競艇予想サイトの方が興味を持たれそうだ。
老舗競艇サイトとしては「客を持って行かれた」ような流れがあるのかもしれないな。
「競馬」だと、元々が新聞広告などで集客していたような予想サイトでも、最近はスマホに最適化してデザインを一新している。…老舗の競艇予想サイトがリニューアルしていないところも「競馬予想サイト」と「競艇予想サイト」の違いのように見える。
トップトレンド(TOPTREND)の口座名義
ページ内に記載されている内容を確認すると、振込口座の名義は「株式会社トップ・トレンド」で、会社概要に書かれてある会社名と同じ口座名義だったので、問題はなさそうだ。他にこの競馬予想サイトのトップトレンド(TOP TREND)では、やはり誌面に広告出すだけあって詳細な運営者情報まで公開されており、資本金や取引銀行、主要取引先の情報。さらには「寺尾幸治」という顧問弁護士まで公開しており、競馬予想サイト上がりの「競艇予想サイト」では目にすることのない公開情報っぷりだ。
という競艇(ボートレース)予想サイトの顧問弁護士.jpg)
トップトレンド(TOP TREND)の主要取引先なんかはスポニチや産経新聞等の大手との関係があるようで、誌面媒体を取り扱う企業だという事から、やはりトップトレンド(TOP TREND)は見た目はかなり古臭くてイケてないが、信頼はできそうだ。
という競艇(ボートレース)予想サイトの主要取引先.gif)
トップトレンド(TOPTREND)はレンタルオフィス?
…ただ、所在地の情報は「東京都港区南青山1-26-16 5F」と記載されてあるが、この所在地について調べてみると「オフィス乃木坂」というレンタルオフィスである事が分かったので、13年近い運営をしている会社が、レンタルオフィスなのか?? と、少し拍子抜けしてしまう。それと「トップトレンド(TOP TREND)」の会社概要ページにある所在地の記載ではレンタルオフィスの「オフィス乃木坂」という名称の記載が省かれているようだが、まさかこのレンタルオフィスのオーナーがトップトレンド(TOP TREND)とかであれば別だが、そうでなければ運営場所をレンタルオフィスとかにして、実体が悟られないようにしているようにも疑われてしまう。
画像に重なっている文言には「トップトレンドは全国24競艇場の信頼できる予想屋と競艇専門紙の記者で構成された競艇プロ集団」と書かれてあるが、集合写真に写っている人物達は本当の社員なのか?…だとしたら、中央の男性がトップトレンド代表の「皆川浩」なのだろうか。
トップトレンドの「入会金」が高い!
「トップトレンド(TOP TREND)」で提供される情報のコースの説明があったので検証すると、トップトレンド(TOP TREND)には「投資コース」と「完全投資コース」という2つのコースが用意されており、コースへの参加には、情報料金とは別途、入会金が必要で、「投資コース」は4万円、「完全投資コース」は10万円の入会金が必要なんだとか。
という競艇(ボートレース)予想サイトの入会金.gif)
「入会金」とは別の「情報料」も高っ!
4万、10万円も払って「トップトレンド(TOP TREND)」に入会し、更に情報も有料なんで金払って予想を貰うのだが、その情報料金の方はというと、別のページで情報料金を発見した。という競艇(ボートレース)予想サイトの情報料金表.gif)
情報料はどうやら地方によって料金が変動するようで、
「投資コース」の情報料だと3万円〜4万円。
「完全投資コース」の情報料になると10万円〜20万円
というような料金設定でやっていて、これは1回のレースの買い目料金ではなく、1ヶ月分が提供されるんだとか。
ということは、「トップトレンド(TOP TREND)」のコースへ参加する際、初回の場合だと、7万円〜30万円の資金が必要と言う事になり、少々高くつくので初回で参加するならば、情報料が一番安い1万5000円の「お試し1週間体験」が一番リスクが少なく済みそうだ。
サイトが無かったハズなのに捏造か?
記載内容を見ると「投資コース会員24場の過去18年間(1999年から2016年)の平均月間回収率は、169%」と書かれている。「投資コース会員」というコースで「1999年〜2016年までの平均回収率」と書かれているのだが、ここが矛盾している。
という競艇(ボートレース)予想サイトの1999年からの平均月間回収率.gif)
「トップトレンド(TOP TREND)」はドメイン取得日を確認すると「2004年 08月05日」だから、平均回収率を言うならば2004年からでなければおかしい。
「トップトレンド(TOP TREND)」は本来の運営期間よりも長く見せる為に、運営期間を偽っているのだろうか?
「トップトレンド(TOP TREND)」は、少なくとも10年以上のキャリアがある運営期間が長い競艇(ボートレース)予想サイトなので、ドメインを再度取得し直したという事も考えられなくはないが、実際はどうなのだろうか?
トップトレンド(TOP TREND)が求める個人情報
トップトレンド(TOP TREND)の会員登録方法ではメールアドレスだけでなく、住所や電話番号といった個人情報を入力する項目までがある。という競艇(ボートレース)予想サイトの登録フォームの住所と電話番号.gif)
競艇(ボートレース)の情報を提供してもらうのに何故住所まで記載する必要があるんだろうと疑問を抱いたが、雑誌等の誌面媒体に広告を出稿している「トップトレンド(TOP TREND)」の事だからもしかするとダイレクトメールなんかを刷って送ったりする為だったりするのだろう。
入力する項目は住所の部分だけ任意と記載されてあったので、住所以外は必須だと解釈しがちだが、試しにメールアドレスのみの入力して送信すると、何のエラーも出ることなく、登録出来てしまったw
入金後に電話しなければならない
特に確認用の仮登録メールが送られてくる事もなく、スグに登録を完了できた。だが、登録完了画面の案内によると、入会金を入金し「03-5771-8021」に、わざわざ客が電話して一報を入れる必要があるらしい。
という競艇(ボートレース)予想サイトの登録完了画面の電話の支持.gif)
トップトレンド(TOP TREND)のサイト利用には、必ず本名、住所を知られ、電話をする必要があるので、電話番号も知られることになるわけだ。
競艇(ボートレース)の場合は競馬予想サイトとは事情が異なるのかもしれないが、電話番号を必須とする予想サイトではトラブルが起こりやすい。
「トップトレンド(TOP TREND)」がどういった理由で電話を必須としているかは分からないが、電話だと話した内容が証拠で残らない為、悪質な予想サイトだと会員の電話番号を聞き出して、お金をだまし取ろうとするような事例もあるので、個人情報を知らせる場合には最新の注意が必要となるので肝に銘じておいた方がいいだろう。
トップトレンド(TOP TREND)には会員ページが無い
どうやら「トップトレンド(TOP TREND)」には会員ページという概念が無いらしく、会員登録完了後も登録前ページと何一つ変わっていない。情報を知る手段が気になるが「情報伝達方法」のページでは「各コース毎に指定時間にシステム配信を行っております」とあった。…システム配信と聞くと分かりづらいが、要はメールで送られてくるという事だ。
トップトレンド(TOP TREND)は「まぐまぐ」というメールマガジン配信サービスの導入をしているが、決して安くない入会金を払って、ただの「まぐまぐ」のメルマガを見れるだけだろうか?
それともトップページで流れているテロップで、無料情報とインフォメーションについては電話をするようにという案内もあるので、電話で聞くという事なのか?
どこで情報を確認するのが正解なのかがフワフワとしているようだが、この説明でどのくらいの人たちが理解できるのだろう… もっと明確な説明が欲しいところだ。
トップトレンドのデイトレード企画とは?
この「デイトレード企画」とは、冒頭の方でも少し触れた「月刊マクール」で「トップトレンド(TOP TREND)」の広告にデイトレードの実績を掲載されていたので「デイトレード企画」は「トップトレンド(TOP TREND)」が力を注いで取り組んでいる企画なのだろう。「デイトレード企画」がいったいどういう提供内容なのかというと、1日の軍資金を3万円と固定し、全国の全レースから3〜5レースを選定して予想を届ける情報との事で、情報料金は1万円とあり、通常のコースよりも割安ではあるが、毎日続けると1ヶ月分がセットとなっている通常コースよりも高くつくので、参加するタイミングが問われる情報となるだろう。
という競艇(ボートレース)予想サイトのデイトレードの情報料金.gif)
そこで、的中実績についてだが、
「トップトレンド(TOP TREND)」のサイト内には、年間での的中実績しか掲載されておらず「月刊マクール」に掲載されていた「デイトレード」の実績でも、年間の純利益としての実績でしか掲載されていない。
年間の的中率と回収率で言うならば的中率は50%以上で回収率は100%を下回った事がないらしく、純利益で言うと200万円〜600万円の獲得ができているらしいのだが、細かい実績は分からない分、年間の実績なんて運営サイドでいくらでも修正可能だ。
1年分の「トップトレンド(TOP TREND)」が提供する全ての情報に参加して検証するなんて事も現実的に考えて不可能なので、年間の実績だけではあまり鵜呑みにはしない方がいいかもしれない(-。-;
覗いて見ると「競艇プロ日記」というブログの更新が毎日行われているようで、活気を感じれるのだが、肝心なブログ内容がブログと言うよりかはメルマガのような情報勧誘の内容ばかりが更新されていて、中には過去に書いた文をそのまま流用していたりするのもあり、なんだか面白味にかけてしまう…
トップトレンドの社員ブログ
「トップトレンド(TOP TREND)」のブログは「競艇プロ日記」だけではなく他にも様々なブログがある事もわかった。その中でも、「井上編集長、競艇!バカ一代!」というブログでは編集長のブログを確認する事ができる。
編集長のブログの内容の方は、情報勧誘の内容も含まれてはいるが、ブログらしい少し砕けた感じの内容が多く、あまり気を張る事無く読める内容となっている。
という競艇(ボートレース)予想サイトの井上編集長、競艇!バカ一代の記事.gif)
また、「トップトレンド(TOP TREND)」の方では的中実績が年間での統計の掲載しか確認できなかったが、編集長のブログではその日の実績の掲載を確認できる。
ただ最近は「純利益○○○円獲得で達成」とか「的中率○○%前後、回収率○○%前後」や「純利○○万円オーバーに成功した」といった、なんの証拠も無い実績紹介が多くなりつまらなくなった。
これだと悪質な競艇予想サイトのやってる的中実績の捏造と同列に見られてもしょうがない様なものを更新しているので、これがはたして集客ツールになっているのか疑問である。

「競艇検証.com」では引き続き トップトレンド(TOP TREND)の検証は続けていくつもりですが、もしも トップトレンド(TOP TREND)をご利用された方や、被害・不満と思われている方、トップトレンド(TOP TREND)の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または トップトレンド(TOP TREND)からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。
m(_ _;)m
情報料(1日分) 10,000円(消費税込)
投資金 30,000円
提供レース 3〜5レース程度
・「投資コース」会員(入会金40,000円)
投資コース(一競艇場) 30,000円
投資コース(関東) 40,000円
投資コース(東海) 40,000円
投資コース(近畿) 40,000円
投資コース(四国) 35,000円
投資コース(中国) 40,000円
投資コース(九州) 40,000円
お試し1週間体験 15,000円
・「完全投資コース」会員(入会金100,000円)
完全投資コース(一競艇場) 100,000円
完全投資コース(全国) 200,000円
運営がまとも=当たるサイトではありませんよ。
儲けられないなら使う必要ありません。
↓業者書き込み乙w
運営自体はかなりまともです。
ここってまだやってるの?
めちゃくちゃ怪しくて全然使った事ないけど(笑)
騙されないでね。以上。
ココは実績は捏造してません しかし月単位年単位では絶対に勝てません 確実にマイナスです
実績数No.1、会員数No.1ってなんだろ、これ。
ホントにみんな本当に当たっているんですか?
公開している的中率は本当かもしれませんが、回収率がかなり低い(はず)です。会員数からオッズ変動など冷静に計算してみると稼げない事が分かります。
クリスマスから昨日まで随分と長いこと休んでたみたいですね。
競艇は年末年始も休みなくやってるのに、これが競艇のプロ集団のやるですか。
これで入会金取られるとかふざけてますね。
どうせホームページに出ている社員なんて実際はいないんだろうね。
激しく同意。騙される人が後を絶たない