レッツボート 競艇予想サイトの口コミ・評判・評価と無料予想の徹底検証

出典:競艇検証.com


レッツボートという競艇予想サイトを徹底検証しました。
競艇予想サイト「レッツボート」について、口コミ・評判の信頼性を確認しつつ、的中率や回収率などの実績データを徹底検証。
さらに、サイト構成や運営情報、関連サイトとのつながりにも注目し、客観的な視点から信頼性と評価の妥当性を評価しています。
他の競艇予想サイト検証とは一線を画す、実データに基づいた深い分析を公開していますので、ぜひご覧ください。
レッツボートの基本情報
- サイト名
- レッツボート
- サイトURL
- http://lets-boat.net/
- 運営会社情報
レッツボート運営事務局
- 運営責任者
高橋 宏司
- 運営所在地
東京都荒川区西日暮里4-1-20
- 電話番号
0570-087802
- メールアドレス
help@lets-boat.net
- IPアドレス
153.150.75.196
レッツボートの検証要点
閉鎖 ボートタウン、ヴィーナスボート、ヒットザマーク、ボートテクニカル、中央競馬投資会ウィナーズ、ハイブリッド、プライド、競馬総本舗ミリオン 、プレミアムと同一IP。
レッツボートと共通点が見られる競艇予想サイト
運営情報や構成内容において、レッツボートと共通点が見られる競艇予想サイトを以下に紹介します。明確な関連性が断定できるわけではありませんが、参考情報としてご覧ください。
ハイブリッド 、プライド 最新鋭情報競馬PRIDE 、競馬総本舗ミリオン 、プレミアム(PREMIUM) 、中央競馬投資会 ウィナーズ 、ヒットザマーク 、ヴィーナスボート 、ボートタウン 、ボートテクニカル 、ゴールデンスターズ 、大日本艇国(大日本艇國) 、バビロン 、ウマミル-
レッツボート(LET'S BOAT)という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の口コミ情報、評判、無料情報を検証!
レッツボートという競艇予想サイトの登録前ページ
レッツボート(LET'S BOAT)という競艇(ボートレース)予想サイトをはじめて見た時、スグに思い浮かんだには「ボートタウン(BOAT TOWN)」という競艇予想サイトだ。
レッツボートのキャラや、完全にスマホユーザーをメインにしたサイトのデザインとかが「ボートタウン」にソックリだ。…で、結果から言うと同じ運営だった。
私がレッツボート(LET'S BOAT)を見つけたのはスマートフォン版の画面だった。
レッツボート(LET'S BOAT)のPC版の画面を見てみると、表示される内容は同じだったが、なんだか文字が一々デカく、横広い感じで画面のスクロールも多いし、カラフル過ぎて逆に見にくくて、酔う。
スマホ版の表示だと画面いっぱいに多くの文字が表示されるので、スクロールも少ないし、やはりスマホ向けか。
レッツボート(LET'S BOAT)という競艇(ボートレース)予想サイトはPCよりもスマホの表示に特化させているのだろうが、PC版の表示はもう少し見やすくしバランス調整した方が良いんじゃないのか?レッツボートの非会員ページを検証
レッツボートのアニメキャラや、ボートタウンのようなPOPなデザインを用いた競艇予想サイトは、イラストがある事によりユルいイメージに映るので、「競艇」や「ギャンブル」に抵抗あるユーザーには「敷居」を下げる意味でも効果的なのだろう。
この傾向は最近見る競艇(ボートレース)予想サイトに多く見られており、競艇は的中率が高い等「競艇の魅力を解説」している競艇(ボートレース)予想サイトがあるが、このレッツボートも例外ではなく、きっちりと競艇の魅力を語るコーナーを設けている。
確かに競艇(ボートレース)は6艇で競争する競技なので、競馬と比較すると買い目パターンも少なく的中率は必然と高いものとなる。
競馬の頭数と違いボートは少ないので、当然配当も少ないので、まあ一長一短だ。…ギャンブル慣れしてないユーザーには競艇の方がリスクが少なくていいかもしれない。
コミカルなイメージの競艇(ボートレース)予想サイトと、競艇の魅力を解説しているといった点から、レッツボートは競艇素人に向けてターゲットを絞っているのだろう。
(後ほど無料予想の長期検証の結果を紹介するが、素人相手でないければとてもこんなレベルでは騙せないだろう) -
レッツボートという競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の基本情報
レッツボートの運営者情報
レッツボートの特定商取引法に基づく表記を見ると、販売業者として書かれていたのは「レッツボート運営事務局」という団体名だったが、会社組織としては書かれていないので、本当にそんな団体が実在するとは思えない。
最近の予想サイトではなんでも「〇〇事務局」と書いているが、これでは特商ページに記載する意味がない。
レッツボートと、ボートタウンの特商法ページを見比べると、ほぼ100%同じ運営社による無料競艇予想サイトなのに、特商法ページだけは、記載内容を変えている。
後ほどレッツボートによる決定的なミスで、100%同じ運営社だということが判明するのだが、そうと分かっててこんな特商法の内容を変える意味などあるのだろうか?
変えてる意図を知りたい。
…それか、もしかしてバレてないとでも思っているのだろうか?
だとしたら、こんなめでたいアタマの担当者は会社に不要だろう。レッツボートの住所について
「レッツボート運営事務局」の住所「東京都荒川区西日暮里4-1-20」は、ボートタウンの住所とは違う。
レッツボートの所在地となっている「荒川区西日暮里4-1-20」の住所を検証すると、西日暮里エーシービルという地上6階建のビルの住所と一致する事がわかった。
だがレッツボート(LET'S BOAT)の特商法ではビル名や、フロアまでは書かれていない。
…このレッツボートと同じ住所の予想サイトだが、「競艇予想サイト」ではなく「競馬予想サイト」にあった。
そのサイトとはハイブリッドやヒットザマークなどで、ボートタウンのグループサイトということが確定している。レッツボートのIPアドレスについて
レッツボート(LET'S BOAT)の住所は「ボートタウン」と違ったが、レッツボートのIPアドレスを調べると「153.150.75.196」というIPで、ボートタウンとIPアドレスが完全一致している事が分かった。レッツボートのグループサイトについて
ここまで類似したサイトだと驚くこともないのだが、他にも同一IPの予想サイトが見つかったので、全てのグループサイトを下記にまとめておこう。競艇予想サイトの同運営
・ボートテクニカル(153.150.75.196)
・ヴィーナスボート(153.150.75.196)
・ボートタウン(153.150.75.196)
・レッツボート(153.150.75.196)競馬予想サイトの同運営
・ゴールデンスターズ(133.242.51.32)
・ヒットザマーク(153.150.75.196)
・中央競馬投資会 ウィナーズ(153.150.75.196)
・プレミアム(153.150.75.196)
・競馬総本舗ミリオン(153.150.75.196)
・プライド(153.150.75.196)
・ハイブリッド(153.150.75.196)レッツボートという競艇予想サイトのドメイン取得日
いつ頃からレッツボートがネット上に存在しているのかレッツボート(LET'S BOAT)のドメイン取得日を調べてみると「2017年 05月16日」だと分かった。
つまりレッツボート(LET'S BOAT)が最短でも運営できるのは、この日付からという事になる。
現在原稿を執筆しているのが、2017年 9月11日だからネット上に存在しだしてから約4ヶ月間存在してきたという事だ。
因みにボートタウンのドメイン取得日を見てみると「2017年 04月06日」だった。
レッツボートの約1ヶ月前ということが分かる。
レッツボートの的中実績を見て気付いたのだが、掲載されている最も最近の実績は2017年9月2日と3日の分しか載っていない。
現在検証しているのが2017年9月11日なのだが、競艇は毎日開催されているはずだから提供頻度も多いはずなのに、ここ最近の実績から8日も空白の期間があるようだ。
まだ稼働していないようである。 -
レッツボートという競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)のサイト・サービス内容
レッツボートの会員登録について
レッツボート(LET'S BOAT)の会員登録フォームはメールアドレスの入力のみで登録する事が可能だ。
メールアドレスをレッツボート(LET'S BOAT)に送信すると、仮登録のメールが送られてくるので、本登録用のリンクからレッツボート(LET'S BOAT)にログインすると簡単に会員登録を終える事ができる。レッツボートの会員ページ
レッツボートの会員ページは、競艇選手のアニメイラストがふんだんに使われており、ボートタウンとほぼ同じ。
両サイトのデザインは「APEのMILO」を彷彿させるようなPOPなテイストになってるが、実際サイトの中はPOPな面白コンテンツはなにも無い。
イラストだけで、拍子抜けしてしまうものだった。レッツボートは未完成なのか?
キャンペーン情報の枠に設置されている「プラン名」を見ると「競艇ってなに?」というプラン名??がある。
…コレはある意味斬新である(笑)
…そんな「競艇ってなに?」ってページを開いてみると「予想コース」ではなく、競艇がどんな競技で どんな券種があり、どうやって舟券を購入するのか…といった「競艇ガイド」だった。
だが「情報購入ページ」を確認すると「【バナー】競艇ってなに?」と、コース名のところに「【バナー】競艇ってなに?」と入っており、確実にデバックした時の確認漏れがそのままになっている。こんな状態で予想販売できるわけがない。 レッツボートのとんでもないミス
前項目の「競艇ってなに?」のページの説明を読んでいると、レッツボートなのに「私達ボートタウンにて会員の皆様に〜」などと書かれているのを見つけた。「私達ボートタウン」とは、笑える。
これで「ボートタウン」を先に作り、そのボートタウンを元にこの「レッツボート」が作られたことが判明した。
…しかも、レッツボートの内容をよく見ると、至るところに「ボートタウン」と、グループサイトの名前が書かれており、デザインも激似なので、検証していてもどっちのサイトを検証しているのか分からなくなってくる。
…たしか以前検証したボートタウンにも「競艇ってなに?」というコーナーがあったはずなので、レッツボートとボートタウンの「競艇ってなに?」を比較してみると、一言一句何もかも同じ説明だった。↑ただの「コピーサイト」ならレッツボートは必要か? レッツボートの利用者の声を検証
…そんな「クローンサイト」であるレッツボートだが、ユーザーからの「会員様の声」が1つだけ、わずか1行届いている。
「本当に当たりますね!これなら期待出来ます。」というコメントが1つだけしかないのは、ある意味「リアル」っぽくは見えるのだが、先述しようにこのレッツボートはとても予想販売ができる状態じゃないので、この「利用者の声」も当然ながら運営者による自作自演のテスト登録といったところだろう。
自分で「本当に当たりますね!これなら期待出来ます。」と書き込んでるんだから世話ない。
一体どんな心境でこのようなコメント作って入れてるのだろう(笑)レッツボートの的中実績も捏造
レッツボートの的中実績で「最古の実績」を見ると「2017年6月12日」のものだった。
本日が2017年9月11日だから3ヶ月も前の実績となるのだが、ウソつけ。
こんな予想販売ができる状態じゃないのに、何が的中実績だろうか。 -
レッツボートという競艇予想サイトの無料情報(無料予想)について
レッツボートの無料予想(無料情報)について
レッツボートという競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)が提供する無料情報(無料予想)だが、グループサイトの恐ろしく回収率の低い「ヒットザマーク」と全く同じで、会員ページのメニュータブに「無料情報」とあるので、そこを押す。
そこを押すと次のページで販売される日付の記されたボタンが並んでいるので、自分が見たい日付の書かれたボタンを押すと、次のページで無料情報(無料予想)の確認ができる。レッツボートの無料予想(無料情報)の詳細
提供される無料情報(無料予想)は、基本的には3連単か、2連単予想。
3連単予想の場合、8〜10点での提供となり、2連単だと5点ほどの提供だ。
推奨金額は1点あたり1000〜2000円が多く、合計投資金額は基本的に10000円となっているが、たまに18000円くらい高くなることもある。
ボートタウンと同じ運営社で、同じ予想担当なのだろう。
「ボートタウン」の予想の質と同じようにかなり点数が多く、当たったとしてもトリガミが多い。
素人が出してる予想で精度はかなり低い。無料予想の検証結果はコチラ ↓ ↓ レッツボートの無料情報レポ
-
レッツボートの口コミ・評判
レッツボートの口コミを厳選した
レッツボートという競艇予想サイトに対し、検証後に投稿されてきた口コミ情報の中から気になる口コミを抽出しました。
(長い口コミの場合、一部抜粋することもあります。)
レッツボートの参考口コミ1 全空の覇者とかふざけた名前だと思ってたら説明まで適当だった。
当社で特別に行われた臨床実験により生み出されって臨床実験って医学用語みたいなもんだから使い方が全然違うんだよな。
マジでここの運営者は学がないよな。レッツボートの参考口コミ2 今日の的中結果でボートテクニカルってサイトとレッツボートの転がしの2レース目が被ってて両方とも400万円を超える配当になってたんだが、こんな事ってあり得る?
どっちもグループサイトらしいけど、適当過ぎるだろ。レッツボートの参考口コミ3 あんなに騒いでたイルミナティ財団の予想、今回は50万円→3万9999円だってwww
100万単位しか稼ぐことができなかったからってどんだけ割引してんだよ!
しかも、割引されての初日はいきなりコロガシ失敗。1レース目は当たったみたいだけど配当は1120円って・・・どうやったらこれで600万稼ぐんだよwww
そんで、次の日の提供は2レースとも50倍以上の配当が当たって400万?
参加者がいなかったってわかりやすいなwww
提供者との面接がなくなったのも情報を普通に売るためだけでしょ。
詐欺サイトって本当に上手いこと次々と考えるよな~
レッツボートの参考口コミ4 ここってヴィーナスボートと一緒の会社なのかな?なんかサイト見てたらヴィーナスボートと似たようなところがところどころあった。ここも危険だな。
-
レッツボートの販売コースと料金プラン
レッツボートは販売してない?
【バナー】競艇ってなに?
情報料 0円
競艇検証.comが検証した段階だと、有料情報の枠で公開されていたのは「【バナー】競艇ってなに?」というタイトルの情報だけだった。
しかし、さすがに「【バナー】競艇ってなに?」というのがプラン名とはあまり考えにくのだが、もしかするとレッツボートがサンプルとして表示させているだけなのだろうか?
どうもやはりまだ「未完成」のようだ。レッツボートの料金プランについて
(追記:2020/9/15)恵比寿天
買い目:3連単
内容:4レースコロガシの2セット
投資金額:8,000円/1レース
公開時刻:12:00
販売価格:20,000円毘沙門天
買い目:3連単
内容:4レースコロガシの2セット
投資金額:10,000円/1レース
公開時刻:12:00
販売価格:25,000円大黒天
買い目:3連単
内容:4レースコロガシの2セット
投資金額:10,000円/1レース
公開時刻:12:00
販売価格:30,000円毘沙門/毘沙門/大黒 フルセット
買い目:3連単
内容:12レースコロガシの6セット←バカか?
投資金額:28,000円/1レース
公開時刻:12:00
販売価格:50,000円LET'S START
買い目:3連単
内容:2レースコロガシ
投資金額:5,000円/1レース
公開時刻:12:00
販売価格:5,980円ビギナーステージ
買い目:3連単
内容:2レースコロガシ
投資金額:10,000円/1レース
公開時刻:12:00
販売価格:20,000円ミディアムステージ
買い目:3連単
内容:2レースコロガシ
投資金額:10,000円/1レース
公開時刻:12:00
販売価格:35,000円アドバンスドステージ
買い目:3連単
内容:2レースコロガシ
投資金額:15,000円/1レース
公開時刻:12:00
販売価格:50,000円トゥナイトステージ
買い目:3連単
内容:2レースコロガシ
投資金額:10,000円/1レース
公開時刻:17:00
販売価格:20,000円
「今日は何かが起こる!?」じゃねーって、何も起きねーよ、バカか。おめーらが潰れる日だ。
ベストセラー作家のインチキ臭い情報を誰が買うんだよ(笑)
特別価格になっても23,000円もするからな。
ハプスブルク家による直伝の競艇投資術を実践してるらしいけど、競艇って日本と韓国に一ヶ所競艇場があるだけなんだから、ほとんどの外人は競艇なんて知らんだろ(笑)
当たってもないのに的中実績出すのはどうなんだか。セットになってるの利用したが1レースも当たらんし、会員ID削除されている感じあるのでオススメはできないですね。
インチキ臭いメルマガが届くよね。
一国をも動かす大物フィクサーが絡む裏情報とかwww
あきらかに作り話しだろ。
読んでる分にはおもしろい。
絶対買わんけど。
「詳細は割愛、正直かなりエグい情報、裏リーク情報です」
これじゃあお金払えないよね(笑)
誠実さがまるでない。
本当に稼げる予想サイトはこんな雑な売り方しないと思う。
こんなに的中率の悪い予想サイトでコロガシなんて成功するわけがない。
的中実績は信用しない方がいいですよ。実際にやると全く的中しなから。
しばらく使っていましたが、まともに稼げたことなかったね。
的中してもトリガミばっかりです。まぁ、ほとんどが的中しないんだけどね。
無料予想ならまだしも有料情報買ってもだから相当なダメサイト。
自信あるってゆう厳選情報とか当たったこと無い
昨日のナイター当たったけど今日のはしょうがないって言い訳すんだろーな
予想出すの早すぎではないでしょうか?
天候の変化とか競艇って重要なんじゃないかな?
前日に予想出してくれるのはいいけど、もう少し直前情報とか見てから出した方が当たると思う。
ほんとに無料予想配当でないし、有料予想の評判もサイトによって悪い。多分それが本当なんだと思う。
サイトもしょぼい。
ボートタウンと色違い。手抜きですね。