最終更新日:2025年06月25日に更新しました。現在までに確認した競艇予想サイトの口コミ数:17,645

競艇予想ブログ 競艇の年間優秀表彰とは、どんな賞なの?

  1. 年間優秀表彰とは?

  2. 競艇、ボートレースにおいては、その選手の能力の一つの基準として、その獲得賞金というのがある。
    獲得賞金が高ければ高いほど、能力が高いということにもなるだろうし、年間でどれくらい活躍したかが分かる。

    それともう1つ競艇選手の能力の基準としてあるのは、前期後期の級別審査である。
    それは選手の残した勝率によって、A級やB級などと競艇選手の級別を分けることで、ファンにもその選手の能力を分かりやすくしているのだ。

    当然といえば当然だが、選手からすればこの級がとても大事で、これによって斡旋されるレースの数も変わるし、出場できるレースも変わってくる
    要するに、選手の稼ぎに凄く影響が出てくるということだ。

    これらの獲得賞金や、勝率による級別などが基本的な選手の成績ではあるのだが、この2つに加えて年間の1着数や、その年に活躍した選手を表彰するのが、優秀年間表彰である。


    その年の成績によって表彰される選手が決定されるため、表彰式は毎年2月あたりに東京で行われる。
    2018年 競艇ボートレースの年間優秀授賞式
     
    こんな感じの授賞式

    この日ばかりはドレスコードがあり、普段は油まみれの競艇女子選手も、バッチリメイクをし、女子選手は着物を着て、男子選手はスーツ姿で参加するのが定番で、レース場では見えない姿をみることができる。
    まあ1年間頑張ったご褒美的な意味合いが強い式のようなので、直接金が多く貰えるとかではなく、選手にとっては栄誉的なものだろう。


    今年は六本木で建設中の「ボートレース振興会本社ビル」で授賞式があるか?とも思ったが、今年のは2月4日なので、先日の進行具合からみて間に合わないか。(?)



  3. 競艇ボートレースにおける表彰の種類

  4. 年間優秀表彰の表彰式だが、いろいろ表彰される部門があるので、それを紹介したい。

    《最優秀選手》
    前年一番成績を残した、その名の通り最も優秀だった選手に贈られる。
    2014年にはグランプリを優勝していない菊池孝平が獲得したこともあったが、基本的には、グランプリを優勝して獲得賞金が一番高かった選手が受賞するのが通例だ。
    そもそもグランプリ出場自体が難しいので、一年間安定した成績を残した選手しかこの賞を手にできない。


    《最多賞金獲得選手》
    これも名の通り、最も獲得した賞金が多い選手に贈られるものなので、基本的には前の「最優秀選手」と同じ選手に贈られる。
    プロの選手である以上、獲得した賞金というものがいかに大事かが分かる。


    《記者大賞》
    大手新聞などの記者の投票によって決まる賞で、これも基本的には最優秀選手と同じになる。
    つまり獲得賞金が年間トップだった選手は自動的にこの3賞を貰えるといっても過言ではない。


    《最高勝率選手》
    年間を通じて、一番勝率の高かった選手に贈られる賞で、素直に「勝率だけ」で判断されるので、SGやG1などを優勝していなかったり、グランプリに出場してなくても獲得することができる賞だ。
    一般戦を主力にしている選手が1着を取り続ければ、それこそ獲得できるであろうが、SGHやG1を主に走っている選手は、そのレースレベルの高さゆえに、勝率に関わる得点が増すため(SGは3点、G1は1点)大抵がこのレベルのトップ選手が獲得する。


    《最多勝利選手》
    年間を通じて、一番1着が多かった選手に贈られ賞で、この賞は他の賞と違い、一般戦を主力に走る選手が獲得することが非常に多い。
    というのもSGやG1になると、どれだけ実力にある選手でも、その土俵では他の選手もレベルが高いために1着を取る事が難しくなり、これらをメインに走っている選手は1着数が伸びないのだ。
    それに比べて、実力差のある一般戦なら1着を取りやすくなるので、一般戦をメインに走っている実力者がとる事が多いのだ。


    《優秀女子選手》
    女子選手の中で一番成績が良かった選手に贈られる賞で、基本的には、獲得した賞金が一番多かった選手に贈られるので、年末のクイーンズクライマックスを優勝していなくても、獲得する可能性が大いにある。
    一年間、安定した成績を残し、賞金をコツコツと積んできた選手が多い。


    《最優秀新人選手》
    選手登録された日の属する年から3年以内の新人選手の中で、最も成績を残した選手に贈られる賞で、選考基準としては、獲得賞金や勝率、1着回数、優勝回数などを総合して選ばれるので、抜けた成績の選手がいない年は、選定が難航することもあるみたいだ。


    《特別賞》
    惜しくも、これらの賞に全て該当しなかったが、年間を通して活躍した選手を特別に選んで贈られる賞で、SGを複数回優勝する選手や、クイーンズクライマックスを優勝しながら、最優秀女子選手の選出されなかった選手などに贈られることが多い。
    該当者がいない場合もあるので、毎回必ずある賞ではないようだ。



  5. 近3年間の表彰された選手

  6. 基本的には毎年表彰される選手は変わるのだが、賞によっては連続で表彰される選手もいるので、ここ最近の表彰選手を見てみる。

    ❶ 最優秀選手・最多賞金獲得選手・記者大賞
    2016年 瓜生正義
    2017年 桐生順平
    2018年 峰竜太

    ❷ 最高勝率選手
    2016年 峰竜太
    2017年 峰竜太
    2018年 峰竜太

    ❸ 最多勝利選手
    2016年 渡辺浩司
    2017年 吉川昭男
    2018年 田頭実

    ❹ 優秀女子選手
    2016年 松本晶恵
    2017年 遠藤エミ
    2018年 小野生奈

    ❺ 最優秀新人選手
    2016年 山田祐也
    2017年 羽野直也
    2018年 大山千広

    ❻ 特別賞
    2016年 石野貴之
    2017年 石野貴之
          長嶋万記
    2018年 毒島誠
          松本晶恵


    こんな感じだが、凄いのが最優秀勝率の峰竜太である。

    2016年〜2018年まで獲得しているだけではなく、その前の2015年も獲得しているので、これまで4年連続である。

    これはとてつもなく凄い記録であり、2月4日の授賞式で2019年も獲得したなら連続受賞記録を更新する事になる。

    年間優秀表彰は、どうも誰が獲得したかが記憶に残りづらいので、もう少し注目しておいてもいいかもしれないと思うのだった。


競艇予想 無料予想のある、優良競艇予想サイト

  • 【優良】

    競艇ジャンキーTの知識と情報、見解がスゴイ

     6/20には、またしても「モーニングパック」というプランで、芦屋3R(8.4倍)→三国7R(24.8倍)を的中させ、15万 6240円の払戻しとなった(今回も見解が超スゴい!)
    実際に予想担当者が現地で収穫した情報やブログなど、本物の競艇情報を提供しているのが特徴だ。業界一の競艇の知識を持つサイトではないだろうか。
    無料予想とコンテンツだけでも十分に楽しめるサイトだ。

  • 【優良】

    ブルーラグーンという競艇予想サイトの無料予想の回収率がいい!サイトもシンプルだが使いやすい。

     6/19WIN2」といコースで、多摩川3R(15.4倍)→多摩川5R(26.2倍)とコロガシが成功となり、15万 9820円の払戻しとなった。
    無料予想に対する評判が非常に良好ので、約1カ月にわたって連日検証を実施したところ、回収率が110%〜130%と、とても高く、単発的な的中による偶然ではなく、一定の再現性を備えた予想精度であることが確認できた。

  • 【優良】

    無料予想の1ヶ月検証で回収率132%、収支結果はプラス+9万超えとなった。

     6/12には「TRIALデイ」という120ptの安価なコースで、福岡5R(13.6倍)→福岡6R(13.3倍)とコロガシが上手くいき、14万 3640円の払戻しとなった。
    1日の抜けもなく無料予想を1ヶ月にわたり検証した結果回収率132%の、収支結果はプラス+9万 4650円といった成績を残した。120ポイントの低額コースも増え、今後にも期待したい。

  • 【優良】

    見解はないが、提供する予想の精度はいい

     5/22モーニングスタンダード」で唐津3R(16.6倍)→唐津4R(14.4倍)とコロガシ成功、19万 80円の払戻し。
    無料予想の見解が載っていないのが少し残念ではあるが、的中率、回収率は良いので問題ない。

  • 【優良】

    競艇道と同じIPだがサーバー貸しなのか?

     2/12ラリアットデイ」という予想で徳山6R(20.1倍)→徳山7R(11.5倍)と、両方とも4点でコロガシを成功させ、16万 1000円の配当となった。
    闘魂ボートでも無料予想の長期検証を2回、2ヶ月もかけて行ったが、回収率は98%と、146%と、期待のできる結果だったので注目することとなった。