最終更新日:2025年01月14日に更新しました。現在までに確認した競艇予想サイトの口コミ数:17,032

★競艇基礎知識〜トリビア (競艇選手養成所歴代チャンピオン) 〜競艇検証.comの競艇コラム

  1. 競艇選手養成所歴代チャンピオン

    先日、ボートレーサーになる為の応募書類を取り寄せ「ボートレーサーの応募書類」というコンテンツを書いたので、その流れで「競艇選手養成所歴代チャンピオン」について競艇コラムを書くことにする。


    厳しいボートレーサー養成所

    選手になろうと志せば、避けては通れないのが、競艇ボートレーサー養成所での生活である。
    その生活はとても厳しく、例えるなら軍隊のようだ。

    どれだけ「軍隊」かは「競艇女子」の美人レーサー、西岡成美 在所生代表の言葉を見れば伝わるだろう。
    動画で見れば尚更だ。
    競艇ボートレース養成所
     
    まぁよく考えれば厳しいというのも当たり前だ。
    まったくの素人からたった1年間の訓練で、プロに育てようというのだから、厳しくして当然である。
    実際何人も死亡している命を懸けたスポーツである事も、厳しい要因の一つであろう。


    ボートレーサー養成所の「チャンピオン」とは?

    そんな養成所での生活も半年くらい経った時期から、同期同士でのリーグ戦が始まる。
    レースを実際にすることで、ターンテクニックや展開を読む力をつけようというのが目的だろう。

    そのリーグ戦が何戦か行われた後、修了式の前に行われるのが、選手養成訓練終了記念競走である。
    もちろんこのレースに出走できるのは、リーグ戦で好成績をおさめた者だけであり、このレースで勝利を納めた者が、その期のチャンピオンとなるのだ。

    プロとしてデビューする前に、1年間一緒に過ごしてきた仲間たちの中で、一番になるというのは凄く自信になるだろうし、これはSGとも違って一生に1回しかチャンスはないので、皆優勝を狙っているのだ。

    そして優勝した選手はその期の代表として扱われるので、その責任は重く、それだけ価値のあるレースなのである。

    では、そんな価値のあるレースを制した、歴代のチャンピオン達がどのようなメンツなのかを今回は掘り下げていきたい。



  2. 代表的な期の養成所歴代チャンピオン

    1973年の36期以降から誕生する「本栖チャンプ」

    ボートレーサー養成所の終了記念レースは、昭和48年の1973年36期以降から行われている。

    したがって本栖チャンプは自ずとそれ以降から誕生する。
    ただ、36期〜49期までのチャンピオンすでに引退しているので、割愛させてもらう。


    現役最古のチャンピオンは50期の「原田正己」

    現役最古のチャンピオン50期の「原田正己」だ。
    「原田正己」は現在57歳の大ベテランで、養成所時代のリーグ勝率は8.01もあったみたいだ。
    これはかなり高い数字である。

    だがプロ転身後はG1やSGなどを優勝している形跡はなく、まあ「普通」くらいの選手だったのだろう。
    それでもこれまでに6憶円もの賞金を獲得しているのだから、いかに「競艇選手」という職業が儲かるかってことだ。


    58期チャンピオン「三角哲男」

    58期には「三角哲男」がチャンピオンに輝いている。
    三角は、SGも優勝した事のある強豪であり、現在もトップクラスで活躍している競艇選手だ。

    因みにこの「三角」という名前、珍しいので調べてみると、九州に多い名で全国順位で 1,631位。およそ9,800人もいるんだとか。


    強豪選手が集まっている60期、64期の優勝者は?

    強豪選手が集まっていると言われる60期(上瀧和則、烏野賢太、濱村芳宏)は「服部晃子」という引退した選手が優勝し、松井繁、服部幸男のいた64期のチャンピオンも、彼らではなく「十河伸吉」という、いずれも引退した微妙な選手というのも面白い。


    強豪選手が集まっている69期優勝は「太田和美」

    これまた強豪揃いの69期(田中信一郎、仲口博崇、三嶌誠司)の優勝者は強豪「太田和美


    76期優勝はSG2回優出の「太田和美」

    76期(瓜生正義、魚谷智之、原田幸哉)の優勝は既に引退した「横西奏恵」という元競艇選手で、この76期と言えば、瓜生、魚谷などの艇界1、2を争う選手を下して女性で優勝したのは凄い。
    彼女自身も現役時代SG優出を2回果たすなど、女子の記録を塗り替えた凄い選手で、こういう期は優秀な選手が多く、同期の活躍でお互いに刺激し合っているのだろうとつくづく思う。


    80期は「白石健」

    80期は「白石健」。現在の活躍を考えればチャンピオンは「白井英治」だろうが、それも在校時代の苦い経験がバネになったのだろうか。


    81期は「池田浩二」

    81期は「池田浩二」がチャンピオン。とても順当な結果である。


    銀河系軍団 85期は「田村隆信」

    銀河系軍団と呼ばれている85期は「田村隆信」と、まあ順当な結果であるし、この田村は同期の他の選手(井口佳典、湯川浩司)よりも圧倒的に出世が早かったようだ。
    デビュー5年後の2004年にはSGを2回優勝していたし、今現在もグランプリに出場したりしていることから、この時から抜けていたようだ。


    現在の艇界トップ3はチャンピオンならず。

    現在の艇界トップ3である、毒島誠(92期)、峰竜太(95期)、桐生順平(100期)は、誰もがチャンピオンになる事はできなかった。
    決して、養成所時代から強い選手だけが、プロになっても活躍できるとは限らない良い例であろう。
    それ以降のチャンピオンはまだSGやG1などで活躍できていないのが現状だ。


    110期はコスプレ大好き「喜多須杏奈」

    110期には、76期の横西以来女性チャンピオンで、競艇女子でも書いた「喜多須杏奈」がチャンピオンになった。
    横西と同じ徳島支部という事もあり、デビューから期待されていたようだが、残念ながらデビュー後は現在までではこれといった結果を残せていない。
    横西2世とまで言われた逸材だけに、まだまだこれからに期待という事か。


    最新の126期「常住蓮」

    そして最新の126期のチャンピオンは、「常住蓮」という日本人だ。
    漢字で書いても読みずらいのだが、「つねずみれん」というらしい。

    佐賀出身でもあり、これで124期から3期連続で佐賀の選手がチャンピオンに輝いた(124期は末永和也、125期は定松勇樹)。
    同県の先輩、峰竜太の活躍に触発されるかのように佐賀勢が3連覇と、これからの佐賀支部にも注目が集まるだろう。



    「代表的な期の養成所歴代チャンピオン」のまとめ

    以上が代表的な期の養成所歴代チャンピオンであるが、改めて見ると、チャンピオンが順当にプロで活躍しているケースもあるが、そうでないケースの方が多そうである。

    そう考えると、プロに入ってからの伸びしろの方が大きいようだし、あくまで養成所は通過点という事だろう。
    ただ、やはりその期のナンバーワンというのは価値があると思うので、これからも歴代のチャンピオン、そしてこれから生まれるチャンピオンには注目しておきたいね。


無料予想のある、優良競艇予想サイト

  • 【優良】

    競艇ジャンキーTの知識と情報、見解がスゴイ

     1/9には「モーニングパック」というプランで唐津3R(7.6倍)→唐津6R(24.1倍)と的中させ、18万 3160円の払戻しとなった(今回も見解がスゴい)
    業界一の競艇の知識を持つサイトではないだろうか。実際に予想担当者が現地で収穫した情報やブログなど、生々しい本物の情報が提供されるのはココだけだと思う。
    無料予想とコンテンツだけでも十分に楽しめるサイトだ。

  • 【優良】

    競艇道と同じIPだがサーバー貸しなのか?

     1/8ラリアットデイ」という予想で児島7R(14.8倍)→児島10R(24.7倍)と、どちらも4〜6点でコロガシを成功させ、13万 5850円の配当となった。
    闘魂ボートでも無料予想の長期検証を2回、2ヶ月もかけて行ったが、回収率は98%と、146%と、期待のできる結果だったので注目することとなった。

  • 【優良】

    安い。3000円からで無料予想の的中率、回収率も高い!

     12/25には「デイタイムコロガシ」という110ptの低額コースで、福岡5R(17.3倍)→福岡8R(16.1倍)と、2つともわずか4点で転がしを成功させ、17万 3880円の払い戻しとなった!
    リアルタイムボートは有料コースの値段の安さが魅力的だ。最近減ったがリアルタイム予想も必見だ。

  • 【優良】

    無料予想の1ヶ月検証で回収率132%、収支結果はプラス+9万超えとなった。

     12/25には「TRIALデイ」という120ptのコースで、津8R(24.2倍)→津10R(19.9倍)とコロガシが上手くいき、14万 3280円の払戻しとなった。
    1日の抜けもなく無料予想を1ヶ月にわたり検証した結果回収率132%の、収支結果はプラス+9万 4650円といった成績を残した。120ポイントの低額コースも増え、今後に期待したい。

  • 【優良】

    見解はないが、提供する予想の精度はいい

     12/5モーニングスタンダード」で芦屋5R(16.3倍)→芦屋6R(14.5倍)とコロガシ成功、18万 8500円の払戻し。
    無料予想の見解が載っていないのが少し残念ではあるが、的中率、回収率は良いのでヨシとしよう。

  • 見解が凄い。競艇・競馬・競輪の無料予想が1つのアカウントで閲覧可能。

     11/6には「村上予想」で、住之江4R(25.4倍)→若松7R(8.0倍)とコロガシで、12万 1600円の払戻し。
    競馬予想も、競艇予想も、競輪予想も、なんと1つのアカウント全ての無料予想の閲覧が可能となる。また、この三競競艇という競艇予想サイトも提供される予想に「必ず載ってる」見解が秀逸なので、無料情報でも参考になる。

競艇予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競艇予想サイトの抜き打ち検証」は、競艇予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2025/01/13

ライトボートという競艇予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

競艇予想サイト「ライトボート」の無料予想は、集客サイトの発表するものとは大きく乖離していた

戦績は18戦15勝3敗とされたが、実際の検証では18戦1勝17敗に終わり、的中率は83%から6%回収率は196%から19%収支は+17万超えから-14万超えと、全く異なる結果となった。


ライトボートという競艇予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ ライトボートの無料予想(2025/01/13)

今回検証したのは2025年1月13日の津6Rの無料予想の買い目だが、当日は向かい風7mの影響で安定板が使用され、2周レースに短縮。こうした条件下では内枠が有利となるものだが、「ライトボート」の予想はこの基本的なセオリーを無視していた。


1号艇原田は直近6ヶ月のイン1着率が約67%、3連対率は90%超とA1級並みの安定感を誇る選手。イン逃げ中心の予想が妥当であり、相手には相手は足の良い2号艇鰐部5号艇井上、実力上位の3号艇久田を絡めておくべきだった。
「ライトボート」の予想は重要な要素を考慮せず、精度に欠ける内容だったと言わざるを得ない。